保育園日記

新年度

[平成31年4月5日]

新年度がスタートして、はや1週間です。光陰矢の如し。慣れ保育も慎重にそして順調に進んでいます。今が肝心。お父さんお母さん、しばらく少し大変ですが頑張ってください!(^^)

 

 

今日はちょっと汗ばむくらいの陽気。

 

 

うちの園の良いところは、まず遊びも散歩もすべて敷地の中で完結しちゃうってとこでしょうか。なんてったって15000坪。東京ドーム1個分…だそうです。

 

 

砂を新しく補充したのですが、かなりのてんこ盛り。

 

 

真ん中にある丸太のテーブルが、砂に埋まって丘の上のステージ状態になってます…。笑

 

 

もちろんままごとも、

 

 

素敵な感じで繰り広げられています。

 

 

「ほら、ギザギザしてるよ。」と、木の皮の裏側を見せてくれる女の子。これはシラカシの木の丸太から剥がれた樹皮で、内側に本当に硬くてギザギザした凹凸があるんです。

 

 

そのギザギザをガリガリやって遊ぶわけです。

 

 

ちなみにこちらがそのカシの丸太です。↓

 

 

以前子供達が「ゴリラのまち」と呼んでいた場所です。寺の境内で伐採したものを園庭に置いてあるのですが、改めて眺めるとだいぶ年季を感じますね。雨ざらしですからね…。まぁでもこれも自然の丸太の味わいでしょう。最近ゴリラはいないようですが、相変わらず子供達の良い遊び場になっています。

 

カシは漢字で書くと樫。木偏に堅いと書きます。木の質が硬いんです。樹皮も硬いわけです。ちなみに焼肉屋さんなどで使われる「備長炭」も、このカシの一種「ウバメガシ」から作られる炭です。ウバメガシはカシ類の中でも特に硬いんだそうです。炭になってもカッチカチ。笑)また、カシは英語で言うとオークです。ウィスキーの樽とかに使われるやつですね。うーん、素敵。まぁ西洋のオークと日本のカシは、全く同じというわけではないと思いますが。でもなんかロマンを感じます。

 

 

って、保育と全然関係ない話になってしまいました…。

 

 

こちらも素敵なままごと。

 

 

香りづけにウイスキーを少々…。ではなくて、花びらのスパイスでしょうか?

 

 

ん?

 

 

「石の火だよ」と。

 

なるほど!!

 

火加減の調節に余念がありません。

 

 

美味しそうな料理が出来上がっています!

 

 

 

 

暖かくなって境内の桜も満開。これからは芽吹きの季節です。しばらくは花ですね。子供たちの遊び中にもきれいな花びらや木々の若葉がたくさん使われていくと思います。自然の色の美しさ。爽やかだったり青くさかったりする匂い。ツルツル、ザラザラ、フワフワした感触、そういう何気ない身近な自然こそが子供の五感をフルに刺激してくれます。そしてそれが子供達の心を育てる大切な根っこになっていきます。

 

 

季節の移り変わりとともに変化していく子供達の遊びの世界を、今年度もゆっくりご紹介していきたいと思います。

 

このページのトップへ