保育園日記

春告鳥

[平成28年3月21日]

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、毎年お彼岸が来ると本当に暖かくなります。そしてこの時期に妙福寺の境内で盛んに鳴き始めるのがこの春告鳥。そう、ウグイスです。まさに春の訪れを告げる鳥ですね。

 

https://youtu.be/Rp66A3Oz9ZE

 

 

ここ数日の暖かさで、早くも境内の桜が咲き始めました。梅に鶯ならぬ、桜にウグイス。春を感じたい方は今すぐ妙福寺へどうぞ。午前中が特にオススメです。

 

春は別れの季節でもあります。年長さんと共に過ごす日はもう本当にあとわずか。大切に大切に過ごしたいと思います。

 

ドッヂボール

[平成28年3月18日]

image

 

今年度、近所の公立保育園の子供達とドッヂボールの交流試合をしています。前回はうちの園に来てもらって試合をしました。今月はあちらの園にお邪魔して試合をします。

 

それもあって今年はドッヂボールが大流行。子供達は練習に熱が入ります。年中と年長との混合チームでのゲームも盛り上がってます!

 

卒園式

[平成28年3月14日]

12日(土)は卒園式でした。今年の卒園児は32名です。祖師堂で行われた、涙、涙の厳かな式典。子ども達の姿は本当に凛々しくて立派でした。

 

毎年この日は、式典後の謝恩会、そして夜の二次会と、長い一日になります。今年も保護者の皆さんが心を尽くして準備してくださいました。謝恩会は部屋の飾り付けや記念品などどれをとっても一つ一つセンスがよく、プログラムの内容も多彩で楽しく、涙と笑いが溢れる素晴らしい時間でした。夜の二次会では食事のメニューの豪華さに驚かされました。園を離れ、ゆっくり色々お話ができる貴重な機会です。皆様からたくさんの感謝と応援の言葉をいただき、園長として胸が熱くなりました。

 

 

IMG_0042

二次会の会場には、なんとその場で魚をさばいてお寿司を握ってくれるカウンターまでありました!さばいてくれている職人さんは園児のお父さんです!このお店の系列店の店長を務めているお父さんが、卒園のお祝いとして、特別待遇で準備をしてくださったようです。本当に有難うございました!

 

子供たちは今日からまた元気に登園しています。(笑)残り少ない日々を大切に過ごしていきたいと思います!

スナップ

[平成28年2月25日]

このところ何かと忙しくて更新が滞ってます。報告したい活動はたくさんあるのですが、とりあえず今日のスナップを掲載します!

 

 

IMGP8918

園庭の隅、築山の山頂はただいま渋滞中。2輪、3輪、4輪、5輪、様々な車両が列をなしてスタートの順番待ちをしています。

 

 

IMGP8905

山頂から一気に駆け下りるのです。

 

 

IMGP8907

たまに紐で引っ張ったりもします。

 

 

IMGP8901

立ち乗りも練習中。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

4歳クラス。音探し。音遊び。

 

 

IMGP8875

鍋を叩く

 

 

IMGP8866

これ、いい音するよ

 

 

IMGP8860

叩く枝が違うと音も変わります

 

 

IMGP8849

あれこれ試行錯誤中

 

 

IMGP8845

竹の木琴

 

 

IMGP8843

ノリにノッてます♪

 

 

IMGP8837

 

 

子ども達の遊びの世界、ご想像ください!

 

このページのトップへ