保育園日記

運動会

[平成25年10月19日]

小雨のぱらつく不安定な空模様のなか、雨雲情報とにらめっこして 思いきって予定通りの実施を決断した今日の運動会。 最後は青空ののぞく素晴らしい一日になりました! やはり園長の徳の高さでしょうか…? 素晴らしい!! \(^o^)/

IMGP4333.jpg

3歳児の徒競走。かわいい、かわいい♪

IMG_5183.jpg

年長児、腕の見せどころ。これまた素晴らしい!

IMGP4400.jpg

パパ達も負けてません。ハッスル、ハッスル! 子ども達も、パパもママも、お客様達も、みんなニコニコ。 とても楽しい運動会でした。よかったよかった♪

本日の運動会

[平成25年10月19日]

10月19日 午前6時10分
本日の運動会は予定通り実施します。
雨が降った場合はプログラムを中断または変更して対応します。
温かい服装を準備して登園してください。

予行演習

[平成25年10月9日]

IMGP4202.jpg

今日は運動会の予行演習を行いました。 2時間半におよぶ本番さながらの全体練習です。

IMGP4210.jpg

競技に遊戯、どれも盛り上がりながら皆よく頑張りました。 順調な仕上がりで、本番が楽しみです!

IMGP4278.jpg

午前中の疲れを癒すため、午後はたっぷり林。

IMGP4255.jpg

のびのび遊んで、アイスも食べて、 お帰りの集会も林で済ませました。 また明日からがんばろう!

ダイヤモンド富士

[平成25年10月3日]

IMG_5100.jpg

七面山から望む、日の出前の幻想的な富士。 保育園のことではありませんが、 園長、先日山梨県の七面山へ登りました。 日蓮宗の総本山・身延山久遠寺の後にそびえる信仰のお山です。 七面山は、キツい登りが4〜5時間続くかなりハードな山です。 山頂には敬慎院という日蓮宗のお寺があります。 そこには法華経の守護神である七面大明神が祀られています。 七面山に登るときは通常一泊二日となります。 一日目の昼頃から登りはじめ、夕方山頂の敬慎院に到着。 お寺で夕食をいただき、夜のお勤めに参加して9時就寝。 翌朝は5時起床、5時半から朝のお勤めに参加し、 諸堂を参拝して下山します。まさに修行の山なのです。 園児達の身体健全、発育増進を祈願してきました。 七面山の醍醐味はなんと言ってもご来光です。 春秋の彼岸中日には、富士山の山頂から朝日が昇ります。 今回の七面山、お天気が最高でした。 お彼岸を過ぎているので山頂から少しずれていますが 見事な日の出を拝むことができました。

IMG_5113.jpg

ほぼダイヤモンド富士! いいことありそうです!!

このページのトップへ