プール開き
[平成19年6月14日]
本日、関東もいよいよ梅雨入りしたようですね。 保育園ではギリギリセーフで昨日プール開きをしました。
真夏のような暑さでしたので、プール開きにはうってつけの陽気となりました。 園児達とプールサイドに集まって、仏さまをお祀りして 今年のプール遊びの安全を祈願します。
毎年そうなのですが、園児達は私のご祈祷に興味津々…。 私は呪文のようなお経を唱えながら、 剣の形をした木剣(ぼっけん)という板きれに お数珠を重ね合わせてカンカンと打ち鳴らしてお祓いをします。 (カスタネットダンスと言われたことがあります。笑)
儀式の最中、子ども達は神妙な顔をして静かにしています。
祈願が終わったらみんなでプールに向かって 「プールさん、よろしくお願いします!」と、ご挨拶。 昨日はとても暑かったので、祈願の後早速水着に着替えて プール遊びになりました。 初日ですので水は少ない状態ですが、子ども達は大盛り上がり。 水鉄砲でお友達や先生をビシビシと攻撃。 園長先生が相手だって、もちろん遠慮なし。苦笑 私は散々狙われてカメラまでビショビショになりました…。 (壊れなくてよかった…)
今年も楽しいプールになることでしょう! 梅雨の間でも、晴れたら即水着ですよ!!
保護者会
[平成19年5月26日]
今日は今年度第1回目の保護者会でした。
今回は参加率が全体の84%で、非常に高い数値でした。 とても嬉しく思います。
今月の24日(木)に住職の交替式がありまして、 園長の私が、父の跡を継いで正式に寺の住職に就任しました。 (それで非常に忙しくて、ロクに日記の更新が出来ませんでした。) なので、今日の保護者会では寺の歴史や保育園の歴史などについて 少しお話しさせてもらいました。
仏教の歴史についてもかいつまんでお話ししましたので 「へ〜、なるほど」というようなお顔で聞いてくださる方も 結構見受けられました。
仏教が始まってから2500年、妙福寺が誕生してから1150年、 そして妙福寺保育園が誕生してから52年という時間が流れました。 長い長い歴史の中で、大切な心が受け継がれ、その末端にこの私達がいます。 そして、その受け継がれて来た心が、今度は私達を通じて 子ども達一人一人に伝えられ、次の時代へと続いていくのです。 その大きな流れを改めて感じ、そこにこうして生かされている 私達のこのいのちに感謝し、しっかりと磨いて次の世へと受け渡して 行きたいものです。
各クラス、話し合いは実り多きものになりましたでしょうか。 より良い保育を作り上げていく為に、ぜひたくさんのご意見をお願いします。
ご家庭と園と(そして寺と)がしっかりと手を携えて、 子ども達を豊かに幸せに育てていきたいと思います。
ご参加の皆様、本日はお疲れさまでした!
お詫びとお知らせ
[平成19年5月15日]
今月の8日頃から10日頃にかけて、サーバーのトラブルにより、
一時的にホームページを閲覧できない状況が発生しました。
その間、保育園のメールの送受信もできなくなりました。
ご迷惑をお掛けしました。
万が一、その間に園宛てにメールを送られた方がありましたら
お手数ですが再度お送りいただきますようお願い致します。
5月ハニークラブのお知らせ
[平成19年5月7日]
保育園のホームページ内に ハニークラブの詳細ページを設けなければ! と思い立ってから、はや1年・・・。なかなか進みません。
取り敢えず、こちらで近々の情報をお知らせします。 たくさんのご参加を、お待ちしています!
■出張!ハニークラブ
日時 5月11日(金) 10:30〜11:30(受付10:15〜)
場所 西大泉地区区民館 ※ぬいぐるみショーもあります
■ハニークラブ 日時 5月19日(土) 10:00〜1130(受付9:45〜)
場所 妙福寺保育園
たくさんのご参加、お待ちしています!