君をのせて
[平成18年1月20日]

18日、1月の誕生会が行われました。 今月誕生日を迎えたのは12名のお友達でした。 今回の誕生会はお楽しみが4つもあって盛りだくさんでしたが その中の一つとして年長さんが鼓笛を演奏しました。 今月末に毎年恒例の「なかよし音楽会」が開かれます。 他の幼稚園と合同で大きなホールを借りて行う鼓笛演奏会です。 大きな舞台に立って素晴らしい演奏を披露できるように ただいま年長さんは一生懸命練習に励んでいます。 今回演奏した曲は「君をのせて」(ラピュタ)と「世界中の子どもたちが」です。
うーん、「君をのせて」は良いメロディですね〜。
演奏の一部分をUPしてみます。→ 君をのせて(584KB/mp3)
初雪
[平成18年1月10日]

今日は始まりの会でした。 例年通り園は新年4日から始まっていますが、 全園児が揃うのは今日からということになります。
みんな充実した笑顔で集合しました。 ところで今朝は初雪(?)になりました。 園庭はうっすらと雪化粧。 でも雪遊びをするほどには積もらず、 子ども達が登園する頃にはほとんど解けてしまいました。 テレビでも「東京雪」と言う言葉は聞こえてこないので うちの周辺だけだったのかもしれません。 ここは東京とは言えない場所ですし・・・。
明日はもちつき大会です。
謹賀新年
[平成18年1月3日]

今朝は昨日の雨のせいか 園庭も境内も、建物の屋根も一面真っ白。 まるで雪が降ったようでとてもきれいでした。 年末年始、子ども達は家族で楽しい時間を 過ごしていることでしょう。 お年玉は貰ったかな?旅行には行ったかな? お餅を食べ過ぎてお腹が苦しくなってないかな? どんなお土産話を聞かせてくれるのか楽しみにしています。 子ども達にとっても、園にとっても 今年1年が素晴らしいものになりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします!
真冬のフラダンス
[平成17年12月28日]

今月の誕生会が22日に行われました。
今月初めに行われたお遊戯会では、4歳児クラスが 南国風の楽器を使った南国調の曲の合奏を披露しましたが、 今回の誕生会では、そんな南国ムードの締めくくりとして プロのフラダンサーが遊びにきてくれました。
卒園児であり現在フラダンスの先生をなさっている 真田由香さんです。 本物のフラダンスに子ども達の目はクギ付けでした。 素晴らしかったです。素人の私たちが持っているイメージと 本物のフラダンスはやはり全然違いますね。 動きの一つひとつに全て意味があるということも知りました。 優雅で本当に素敵でした。
最後は子ども達も先生達も一緒になって みんなでフラダンスを踊って終了。一年の締めくくりの楽しい誕生会&修了式でした。
年内の保育は本日で終了です。 山は雪がすごいようですね。 楽しい冬休みになりますように!

