運動会
[令和1年10月16日]
昨日、青空の下で運動会を行うことができました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
3年連続の雨天延期・平日開催となりました。昨年2年連続という初体験をしましたが、今年はその記録を更新してしまいました…。運動会は親子のふれあいを大切にした和やかで楽しいお祭りにしたいと思ってきましたが、ここ3年間それを果たせずとても残念です。こうなったらもう園庭を全天候型ドームに作り替えるしかないかも知れません。皆様奮ってご寄付をお願いいたします!!(^o^)
平日は保護者の全員参加が難しいため、残念ですが今年も親子競技を全て中止しました。それでもたくさんの方にご参観いただき、子供達は元気一杯に発表することができました。多くの観客に囲まれてテンションはMAX。心が弾むと体も弾み、どの子もみんな笑顔が輝いていました。遊戯では自慢のポーズを決め、競技では本気で競い合って悔し泣きをし、心も体も全力で取り組んだ運動会です。年長児のリレーはものすごい迫力でしたね!応援する側も思わず手に汗握る名勝負でした。
運動会はやっぱりいいものです。来年こそは、もう絶対絶対晴れますよーーーに!
※ つくし組・たんぽぽ組につきましては、後日どこかで親子ふれあい競技を楽しんでいただけるよう、ただいま各クラスで検討しています。
状況報告
[令和1年10月13日]
令和元年10月13日(日) 午前9時20分 更新
台風が過ぎ、雲一つない青空が広がっています。園庭、境内ともに大きな被害はありませんでした。建物の損壊も今のところ無さそうです。昨晩9時頃から風が強くなりましたが、心配していたほど強くなかったのか、強く吹いた時間が短かかったのか、とにかく風による被害が少なかったので安心しています。豪雨で地盤が緩んだ後の暴風で樹木が根元から倒れることを心配していましたが、そういったことが全くなかったので心底ホッとしています。現在まだ少し風がありますが、樹上での大きな枝折れなどは無く、今後もそれほど心配ないと思います。雨は一日中洪水のように降り、園庭も境内も海のような状態になりましたが、今朝はすっかり水がはけて平常通りの姿に戻っています。
今回運動会の延期を早めに決定し、園児やご家族皆様に大変残念な思いをさせてしまいました。またお仕事の調整などで様々にご負担をおかけしていると思います。申し訳ありませんでした。ご理解ご協力をいただき心より感謝申し上げます。今朝、早い時間から数名の保護者の方が園やお寺の様子を心配して見にきて下さいました。本当にありがとうございます。
15日(火)は天気が少し心配です。予報と現場の状況で午前6時に実施の有無を判断し、こちらのページに掲載する予定です。登園前にご確認くださいますようお願い申し上げます。
運動会延期と12日の保育について
[令和1年10月11日]
保護者の皆様には既にプリント等でお知らせしておりますが、このたびの台風の影響を考慮し、今週末に予定していた運動会の開催を延期させていただくことになりました。第2予備日である15日(火)に通常保育の一環として開催する予定です。ご理解とご協力をお願い致します。
保護者の皆様から「13日に開催できないか」というご意見をいただいておりますが、今回は普通の雨での延期と状況が違いますので13日も開催しない形で決定させていただきました。近年妙福寺では台風のたびに境内全域に被害が出ています。大木に囲まれた環境のため、倒木や枝折れによる建物の破損なども発生しています。今回、台風通過後の園庭や敷地全体の状況が予測できないことと、13日に雨が上がっても強風による枝の落下などの危険があり、園児、保護者、職員、全ての皆様の安全の確保に不安が残ります。このような状況から延期の判断をさせていただいております。13日は早めに雨が上がって良いお天気なるかもしれません。でも運動会を開催するにはそれなりに園庭整備や準備設営が必要であり、12日夜から明け方にかけてが一番の暴風雨となるであろうことを考えると、現実的にはかなり厳しいと思います。職員の作業の安全なども考慮し、総合的に判断させていただきました。
園長としても出来る限り土日の開催を望んで検討してきました。子供達のはつらつとした姿を1人でも多くの皆様にご覧いただき、かつ一緒に楽しい時間を共有していただくことが一番の望みです。でも、今回の台風は過去最大級ということもあり、大変悔しいですがやはりここは無理をせず安全第一で状況判断をさせていただいたところです。保護者の皆様には、何卒ご理解をお願い申し上げます。
※ 12日(土)の保育について
12日は子供の安全を考慮し、できる限りご家庭でご家族一緒にお過ごしいただきますようお願いします。どうしても家庭保育ができない方(例:夫婦ともに消防署勤務で災害対応などが必要、など)はお知らせください。園は保育体制を整えて対応する準備を進めます。12日に園児をお預かりした場合、お迎えの時間帯は暴風雨で、状況によっては保護者ご自身が外出できずお迎えに来られないというケースも考えられます。その場合は園児・職員ともに園舎に宿泊することになります。そうしたケースにも対応できるように園としては準備して参りますが、ご家庭でも安全を最優先にしてよくご検討いただき、できる限り家庭保育ができるよう調整していただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
フリマ、出店募集!
[令和1年10月7日]
来たる11月2日、3日は園児達も楽しみにしている「おえしき」です。
御会式(おえしき)は日蓮聖人のご命日に合わせて行われる報恩感謝のお祭りです。妙福寺の御会式は300年の歴史を誇り、お逮夜に行われる万灯行列は江戸時代から続く伝統です。
その御会式にて、今年も 「おえしきフリーマーケット」を開催します。 下記の要領で出店者を募集しています。寺・園の関係者に限らず広く一般に募集しています。ご希望の方、ぜひお寺までご連絡ください!!
<おえしきフリーマーケット 実施要項>
日 時:令和1年11月3日(日)文化の日
午前10時〜午後3時(雨天中止)
場 所:妙福寺本應院 駐車場(練馬区南大泉5−7−20)
出店料:500円(雨天中止の場合は返金します)
区 割:先着順(主催者の指示に従ってください)
募集数:先着50店
主 催:妙福寺護持会
問合先:妙福寺 TEL03−3978−0111
<注意事項>
1)電話申込可。出店料の入金をもって正式受付とします。
2)搬入は当日午前8時30分からです。搬出は午後5時までに終えてください。
3)撤収は午後3時以降にお願いします。開催時間内の撤収はできません。
4)駐車場はありません。搬入出時以外は駐車できません。路上駐車は禁止です。
5)車両を店舗とすることは、区画範囲内であれば構いません。
6)現場調理の飲食物は販売禁止。その他の飲食物についてはお問い合せください。
7)ゴミは各自持ち帰ってください。
<御会式スケジュール> 詳細はこちら
11月2日 16:00 奉納舞(歌、踊り、フラ、ヒップホップなど)
19:30 万灯行列(22時頃まで)
11月3日 10:00 フリーマーケット(15時まで)
13:00 稚児行列
14:00 音楽大法要




