保育園日記

祈り

[平成28年8月6日]

IMGP0935

できました。カレーです。

 

 

IMG_1891

キャンプファイヤーに、

 

 

IMGP0938

室内の巨大テント。外は暑い。笑

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

そして、お泊り保育の2日目の今日は広島の原爆の日。午前7時に鬼子母神堂で朝のお勤め。お経の後、原爆ドームや原子爆弾の写真、焼け野原になった広島の街の写真などを見せて、戦争がどれほど悲しいものかを話しました。

 

「え、どうして日本は戦争をしていたの?」

 

と、子どもからの質問。

 

「きっと自分達のことばかり考えていたんだよ。それが続いていくと最後には、あいつをやっつけてしまえ殺してしまえ、ということになる。」

 

そんな話をしながら、皆が友達を思いやることのできる優しい子になるよう、そして世界が平和になるよう、お題目を唱えて祈りました。

 

南無妙法蓮華経。

 

 

IMG_0849

 

 

お勤めの後は朝食、そして林で遊び、自然物を使って思い出製作をしてお昼に解散となりました。どの子もみんな元気。楽しいお泊まり保育となりました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

軽井沢キャンプを一旦やめて、もう一度自分達の保育や園でできることを整理し見つめなおしてみようということで、今回の園舎でのお泊まり保育となりました。

 

とにもかくにもまず圧倒的に楽。笑)そりゃそうですね、あの民族大移動が無いんだもの。でも楽なだけではダメです。園でやる良さ、軽井沢でやる良さ、それぞれの良さをしっかり見つめ、ねらいや保育内容と照らし合わせて、今後のお泊まり保育のあり方をじっくりと話し合っていきたいと思います。

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

川遊び

[平成28年8月5日]

本日年長児お泊まり保育の初日。午前中はみんなで川に行きました。この川遊び、昨年は雨による川の増水で急遽中止となりました。今年は天気水量ともに申し分なし。絶好の川日和となりました!

 

 

IMGP0717 

一人一人慎重に一本橋を渡って川岸へ。

 

 

IMGP0795

本日のステージ

 

 

IMGP0787

気持ちいい〜!

 

 

IMGP0779

 

IMGP0785

魚や水生昆虫に夢中

 

 

IMGP0799

ハヤに

 

 

IMGP0800

サワガニ

 

 

他にもエビやヤゴ、トビケラの幼虫などなど

 

 

IMGP0806

ゲットした生き物たちをチェック。

 

 

IMGP0804

観察したり、

 

 

IMGP0812

泳いだり、潜ったり、

 

 

IMGP0835

流れたりして、

 

 

IMGP0847

あっという間の2時間。

 

 

楽しい楽しい川遊びでした。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

3年間毎年行ってきた年長児の軽井沢キャンプを一旦やめ、今年は久しぶりの園舎でのお泊まりキャンプという形になりました。その目玉の一つがこの川遊び。とにかく自由に遊ぶのがモットー。最初は少し緊張していた子供達ですが、すぐに慣れ、ライフジャケットに体を預けてのんびり流れに流されたり、水中眼鏡で熱心に潜って魚を追いかけたり、浅瀬で水生生物を思う存分捕まえたりして、どの子も夢中で楽しむことができました。

 

 

そして・・・、

 

 

IMGP0867

園に戻って

 

 

IMGP0869

さっそく夕飯作り。手際よく作業が進みます。

 

 

IMGP0928

本日のメニューは、たっぷり夏野菜カレーです。

 

 

この後スイカ割りをして、カレーを食べて、キャンプファイヤーをして、お風呂に入って、テントで寝ます。

 

楽しいお泊まり保育の、初日の報告でした。

 

保存

保存

保存

保存

保存

バクハツ

[平成28年7月26日]

IMGP0543

子供の手形

 

 

IMGP0542

やはり

 

 

IMGP0537

「バクハツ」でしょうか。

 

 

IMGP0536

これも4歳の壁面なのでした。

 

ちなみにこの真ん中の大きな作品(絵)は……、

 

 

IMGP0306

この絵の最終形態ですね。(絵の具の世界

 

 

子供の自由な感性と保育者の自由な感性が融合する時、面白いものが生まれます。

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

卒園児お楽しみ会

[平成28年7月25日]

IMGP0458

23日(土)に「卒園児お楽しみ会」を行いました。毎年1・2年生を園に招待し皆で楽しく過ごします。今年は夕方4時集合。52名の卒園児が集まりました。先日の盆踊り大会に引き続いてのお楽しみ企画です。

 

 

IMGP0467

まずは伝統的な法要からスタート。

 

 

IMGP0465

卒園して2年経っても美しい合掌の姿。しっかり身についてます。

 

 

IMGP0493

そして早速夕飯作り!(笑)

 

 

IMGP0509

みんな手慣れたものですね。

 

 

IMGP0520

できました。

 

 

IMGP0517

そうめんに、

 

 

IMGP0527

カレーライス、

 

 

IMGP0523 

ゴーヤチャンプルー、ちくわの磯辺揚げ、

 

果物やフルーツポンチもありました。

 

 

みんなウーウー言ってます。

「ウー、おいしい・・・。」

「ウー、食べ過ぎた・・・。」

 

 

IMGP0512

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

IMGP0548

ひとしきり遊んで日が暮れまして、親子で境内の肝試しに出発。

 

 

IMGP0558

ママ達も結構キャーキャー言ってます。(^^)

 

 

私が毎日心を込めて読経し供養している神聖な寺の境内。そこで肝試しってのも「なんだかな〜」と少々疑問を感じつつ(笑)、夏休みの楽しい行事が終了しました。

 

 

ご参加の皆様、ありがとうございました!

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

このページのトップへ