バクハツ
[平成28年7月26日]
子供の手形
やはり
「バクハツ」でしょうか。
これも4歳の壁面なのでした。
ちなみにこの真ん中の大きな作品(絵)は……、
この絵の最終形態ですね。(絵の具の世界)
子供の自由な感性と保育者の自由な感性が融合する時、面白いものが生まれます。
卒園児お楽しみ会
[平成28年7月25日]
23日(土)に「卒園児お楽しみ会」を行いました。毎年1・2年生を園に招待し皆で楽しく過ごします。今年は夕方4時集合。52名の卒園児が集まりました。先日の盆踊り大会に引き続いてのお楽しみ企画です。
まずは伝統的な法要からスタート。
卒園して2年経っても美しい合掌の姿。しっかり身についてます。
そして早速夕飯作り!(笑)
みんな手慣れたものですね。
できました。
そうめんに、
カレーライス、
ゴーヤチャンプルー、ちくわの磯辺揚げ、
果物やフルーツポンチもありました。
みんなウーウー言ってます。
「ウー、おいしい・・・。」
「ウー、食べ過ぎた・・・。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとしきり遊んで日が暮れまして、親子で境内の肝試しに出発。
ママ達も結構キャーキャー言ってます。(^^)
私が毎日心を込めて読経し供養している神聖な寺の境内。そこで肝試しってのも「なんだかな〜」と少々疑問を感じつつ(笑)、夏休みの楽しい行事が終了しました。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
壁面
[平成28年7月23日]
各クラスの夏の室内装飾を少しご紹介します。
6月頃、どのクラスも絵の具を使った色遊びを盛んに行っていました。それが今、素敵な作品となって各部屋に飾られています。
5歳 夜空にはじける花火!
4歳 混色の試行錯誤
3歳 夏祭りの定番ヨーヨー釣り
2歳 かわいい水着たち
1歳 カラフルなお魚(金魚かな?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてこちらは園庭の七夕飾りです。
ヤマモモジャム
[平成28年6月30日]
年長がヤマモモの実でジャム作り。
呪文を唱えながらかき混ぜています。
「スモモもモモも、モモのうち!」
「ヤマモモもフトモモも、モモのうち!」
・・・・・ん?
やがてジャムになりました。甘酸っぱくて、最高においしー!(o^^o)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私:「おや、きれいだな! これなに?」
「サンダルだよ。」
私:「へぇ……。??」
「うちわ作ってるんだよ!」
あ、なるほど…。
カラフルでかわいいうちわができそうです。盆踊り大会が楽しみ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
摘んだヤマモモの実でシロップ作りに挑戦した年長組。しかし砂糖の量がうまくなかったのか、3日目に異臭がし始めてしまいました。もう飲めません、食べられません。残念!
そこでリベンジとして、残りわずかなヤマモモの実を丁寧に摘んで、鍋で煮詰めてジャムを作りました。こちらは大成功! お給食のパンにつけて美味しくいただきました。来年こそはヤマモモシロップ、がんばるぞー!





























