壁面
[平成28年7月23日]
各クラスの夏の室内装飾を少しご紹介します。
6月頃、どのクラスも絵の具を使った色遊びを盛んに行っていました。それが今、素敵な作品となって各部屋に飾られています。
5歳 夜空にはじける花火!
4歳 混色の試行錯誤
3歳 夏祭りの定番ヨーヨー釣り
2歳 かわいい水着たち
1歳 カラフルなお魚(金魚かな?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてこちらは園庭の七夕飾りです。
ヤマモモジャム
[平成28年6月30日]
年長がヤマモモの実でジャム作り。
呪文を唱えながらかき混ぜています。
「スモモもモモも、モモのうち!」
「ヤマモモもフトモモも、モモのうち!」
・・・・・ん?
やがてジャムになりました。甘酸っぱくて、最高においしー!(o^^o)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私:「おや、きれいだな! これなに?」
「サンダルだよ。」
私:「へぇ……。??」
「うちわ作ってるんだよ!」
あ、なるほど…。
カラフルでかわいいうちわができそうです。盆踊り大会が楽しみ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
摘んだヤマモモの実でシロップ作りに挑戦した年長組。しかし砂糖の量がうまくなかったのか、3日目に異臭がし始めてしまいました。もう飲めません、食べられません。残念!
そこでリベンジとして、残りわずかなヤマモモの実を丁寧に摘んで、鍋で煮詰めてジャムを作りました。こちらは大成功! お給食のパンにつけて美味しくいただきました。来年こそはヤマモモシロップ、がんばるぞー!
絵の具の世界
[平成28年6月29日]
4歳はこのところずっと、絵の具の混色を活動として楽しんでいます。
今日はその遊びが「バクハツ」しました!
三原色+白の絵の具を使って、子ども達が作り出す色です。
頭と体、使ってます。
[平成28年6月24日]
6月の誕生会の後の自由遊びの時間。
太鼓橋を登り、てっぺんの横棒の間から体をすり抜けさせて、ぶら下がって飛び降りる。左の女の子(3歳)はそれを何度も繰り返して見せてくれました。腕の力がしっかりしていますし、体の使い方やバランスの取り方ががとても上手です。
バスケットボールが得意な担任としばらく勝負する年長児。この子はボールを真っ直ぐに投げるのがとても上手です。
てっぺんに紐を掛けようと試行錯誤する3歳児。何度も何度も登ったり降りたり、体を使い、頭をフル回転させて集中しています。
水と砂の配合を調節しながら、お友達と協力してマカロン作り。
最近の子ども達の興味の的であるヤマモモの実を年長が収穫。2年目ですが結構たくさん取れました。これでヤマモモシロップを作ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、今週は保育参観週間でした。
たくさんの保護者が参観に見えました!
七夕飾りも製作中!