保育園日記

謹賀新年

[平成30年1月8日]

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

さて、新年早々いきなり工事現場の写真で恐縮ですが、ただいま2歳保育室の改修工事を行っています。

 

ほぼスケルトンにして、床、壁、天井、照明など全て入れ替えです。今回、壁にも天井にも断熱材をきっちり入れてもらいました。床下にもこれからしっかり入れてもらいますので、今までに比べてかなり暖かくなるはずです。床暖房を入れられたら最高なのですが、そこまでのお金は無いのでとりあえずこれで我慢してもらいましょう。

 

で、床の張り替えで古い床板を剥がしてみたところ一つ問題が発覚。束石から束が横に外れてしまっていたり、根太が浮いたり沈んだりしてしまっているじゃないですか。まぁ古い建物ですからね…。それに前の園長の時代から節約節約、補修補修、継ぎ足し継ぎ足しで工事を重ねてきているということもあり、このままじゃどうしようもない感じ。水平が取れないし、床を貼っても浮いてしまうしということで、この際束石から全部きれいにやり直すことに。なので床の部分は現在土がむき出しになっています。しっかり直すのは良いことなんですが、よ、予算が〜。オー・マイ・ブッダ!(そんな言葉はありません)

 

 

照明は蛍光灯からダウンライトになりました。

 

 

特に今回色々考えて腹を決めて注文したのがこの床材。ヒノキの無垢、厚さは30mmです。え?と聞き直されそうですが、30mmです!一般的な床は大体15mmですから、倍です。ヒノキの無垢で30mmってなかなかないです。材料が搬入された時「すごいな〜、こんなのまず見たことないよ。」と大工さんにも言われました。

 

ただ実は、スギの方が良かったかな?と今ちょっと思ったりもしています…。スギはヒノキよりも柔らかくて温かいので、裸足で歩いたりぺたんと座って過ごす時間が多い2歳の保育室には良かったかなと。まぁ取り敢えず今回はヒノキでお試しです。贅沢ですけどね!

 

それともう一つ今回の工事の目玉は、部屋を2つに仕切っていた真ん中の下がり壁を撤去して大きな一つの部屋にするということです。これは当初の計画にはなかったのですが、工事が進むうちにどうしてもそうしたくなって大工さんに無理やりお願いしました。(相当嫌がられました。笑)で、取り払ってみたら広いです!スッキリ!

 

仕上がり後はかなり部屋の印象が変わると思います。明るくて木の香り漂う、すっきりして温かみのある部屋になるでしょう。どうそ完成をお楽しみに!(^^)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

昨年末の話ですが、保育最終日に4歳クラスが林の掃除をしていました。

 

 

隅々からゴミを拾い集めて、えらいえらい。「危ないやつ、いっぱい見つけたよ。」と子供が報告してくれました。空き缶や空きビン、針金ハンガーからパソコンまで。実は周辺の道路側からしょっちゅう林の中にゴミが投げ入れられてしまうのです。悲しい社会です…。

 

 

藪の中でゴミ拾い? それとも遊び?(笑)

 

 

木漏れ日のなか、寒い冬の日の温かな時間。

 

子供達にとって、今年もまた素晴らしい1年になりますように…。

 

このページのトップへ