保育園日記

泥の研究

[令和2年7月27日]

4歳の子ども達は今、毎日泥の研究で忙しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

大人も真剣に研究中。子供の遊びの姿を振り返り、保育者としての気づきや願いを語り合い、さらに次の環境設定について検討していきます。

 

 

子どもが作った様々なタイプの泥だんごを会議の場に持ち込み意見交換。子供達の泥だんごの技術レベルが今どの辺りにあるか。泥に対する探究心はどの程度深まっているか。泥をどんな風に楽しんでいるか。泥遊びの内容によって得意な子と不得意な子とがあり、その関わり合いはどんな状況になっているか。場所による土の違い、土の違いによるだんごの出来具合の違い、作り方のノウハウなども保育者同士で再確認していきます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

泥んこ遊びは昔から幼児期の子どもの代表的な遊びの一つと言って良いはずなのですが、近年は泥に抵抗感を持つ子が増えている気がします。汚れることを親が嫌がるということの影響もあるでしょうし、そもそも泥をいじって遊ぶことのできる場所が身近に無くなってしまったということもあると思います。なので園では敢えて泥遊びができる環境づくりをし、積極的に取り組むようにしています。

 

泥には、手触り・色・匂いなどの五感の刺激はもちろんのこと、造形あそびとしての魅力もあります。泥は不思議の宝庫です。子どもは「不思議」に出会うと興味を持ち、自ら探求しはじめます。それが子どもの学びとなり考える力にもなっていきます。探求を通じて自己を充実させ、子どもは自ら育つのです。私たち保育者は、そういう一人一人の子どもの育つ力に寄り添い、共に歩く存在でありたいと思います。

 

4歳の泥んこ遊び、これからさらに広がっていきそうです。

 

このページのトップへ