保育園日記

[令和5年7月20日]

毎日暑いですねー。熱中症指数の関係で外に出られない日もありますが、今日は各クラスとも元気に外遊びを展開していました。

 

今、年長クラスでは虫が大ブーム。カブトムシ、クワガタ、セミ、カナブン、カマキリ、ヤモリ、トカゲ、ヤスデ、ヤゴ、テントウムシ、イモムシ(スズメガの幼虫)などなど…。毎日様々な虫を捕まえては虫かごに入れて図鑑で調べたり、飼育したりしています。敷地内だけで多種多様な生き物に出会えるというのが、うちの園の最高に贅沢なところです。

 

 

アオドウガネ

 

カナブンに似てるけどちょっと違うコガネムシの仲間です。木の葉を食べ尽くしてしまうので、害虫扱いされてる虫です。数年前に園庭のオカメザクラに大量発生し、木が丸裸になってしまったことがあります。それは確かに困るけど、子供達には良い遊び相手です。

 

 

木の高いところに付いているセミの抜け殻をどうやって採るか相談中。ボールを投げてみたりもしてましたが、そりゃ難しいよな〜。笑

 

 

採れた!

 

私自身も子どもの頃そうだったのですが、子どもってなぜかセミの抜け殻が好きですよね。大量にコレクションしてシャツにくっつけてアクセサリーにしてみたり、頭に乗せてみたり…。冷静に考えると謎過ぎるんだよな〜って、いつも思います。(^^)

 

 

こちらは部屋で飼育しているカブトムシ

 

 

子どもが自宅から持参したシャインマスカット!(家で育ててるみたいです)を食べさせたいらしく、皮を剥いてあげていました。贅沢〜。

 

 

リレー遊びも始まっています。10月の運動会に向けて、これから少しずつ気持ちが高まっていきますよ。

 

 

4歳クラスは園庭で絵の具遊び

 

 

ダイナミックにやってます

 

 

うぎゃー!

 

 

色合いが爽やかできれいだなー

 

 

その傍らでは泥んこが…

 

 

うひゃひゃ!

 

 

お掃除してくれたり

 

 

ペロペロパーティー(だそうです)をしたり

 

 

暑くても子ども達は元気いっぱいです!

 

スモモ

[令和5年7月7日]

3歳の子達がテラスに座っています。何してるのかな?と思ったら…

 

 

これでした、スモモ。

 

いや、プラムと言うべきかな?アメリカ生まれのサンタローザという品種です。完熟すると甘くて食べやすい果実です。

 

令和元年秋に苗木で植えたのですが、その後台風で倒れたり、子どもの蹴ったボールが当たって折れたりと紆余曲折ありましたが、近年順調に大きくなり、今年も大豊作となりました。

 

3歳クラスでは早めに摘んで追熟させていたようですよ。本当は木での完熟が一番美味しいとは思いますが、そうすると毎日まさに鳥との戦いになるので、やはり早摘みの追熟が賢いですね。

 

 

あまい!すっぱい!おいしい!子どもによって感想は色々でしたが、どの子もかぶりついて美味しそう食べていました。

 

園庭で果実を収穫して食べるというのは、何気ないことのようですが、実はかなり贅沢なことだと思います。楽しい♪

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

そして今日は午前中に精霊(しょうりょう)まつりをしました。

 

お盆の時期にホールに精霊棚を飾って、仏さまやご先祖さまをお迎えする伝統行事です。

 

コロナ明けの久しぶりの集会。保護者の見学もたくさんありました。みんなでたくさん歌を歌い、目連さんのお話を聞いて、手を合わせてお参りをして過ごしました。

 

 

テラスで焚いた迎え火のなごり。

 

 

そして本日夕方は、これまた超久しぶりの盆踊り大会です。コロナで丸3年開催できませんでしたので、久しぶりすぎてちょっとドキドキします。笑

 

楽しみだなー!     

このページのトップへ