保育園日記

スイカを守れ!

[平成30年8月18日]

年長のスイカ。最初の二つがダメになり、苦労と失敗を重ねながらなんとか守っている最後の一つ。大きくなってきました。と言ってもまだまだこのサイズですが。

 

 

真ん中あたりが少し茶色くなっていることを子供が心配しています。

 

 

こちらの瓶の液体は、バジルの葉をすり潰して作ったバジル水。

 

はて?

 

 

これが原料のバジル。(年長前の花壇)

 

担任によると、子供達が植物の色水遊びをしていて色々な葉っぱをすり潰している時に、このバジルだけ虫食いがない!きっと匂いが嫌なんだ!バジルを置けばスイカを虫から守れるかも!との発想が生まれ、そこからバジル水を作ってスイカを守る!という動きへ広がっていったようです。このバジル水をペットボトルのキャップに注ぎ、それをスイカの周りに置いて虫から守ろうというのです。果たしてうまくいくでしょうか…。

 

年長児の素晴らしい自由研究。スイカ君、どうか無事に大きく育ってちょうだい!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

田んぼの手入れの最中、

 

 

ん?

 

 

どれどれ?

 

 

葉っぱの裏側に何やら虫の卵がついていることを発見。

 

 

早速担任に報告。これは一体なんの卵だろう?

 

「たぶんヤゴだよ!」

「こんなところについてるのは、きっとカマキリじゃない?」

 

と色んな意見が。えーと、皆さんカマキリの卵は何度も見たことありますよね…? まぁ当然ヤゴ(つまりトンボ)でもないはずなのですが…。笑

 

担任が興味津々な表情で一言言いました。

 

「お部屋の卵図鑑で調べてみようよ。」

 

 

あれやこれやととにかく友達と議論。好奇心や探究心が旺盛で研究熱心な年長児たち。その会話とその姿を見ているだけで、なんだか胸が熱くなってきます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

丹精込めてコケを取り、

 

 

丹精込めて雑草を抜き、

 

 

丹精込めて水遣りをします。

 

 

きれいな稲穂が出てきたぞ。

 

 

うーん、作物はやはり丹精ですね。

保育も丹精。

そして人生も、丹精です。

 

合掌。(-人-)

 

このページのトップへ