砂場の改修
[平成30年8月20日]
園児と保護者の皆様はご存知と思いますが、ただいま砂場の改修工事を行なっています。この数日間に急ピッチで出来上がってきました。
太い丸太を組み合わせて新しい砂場の枠を作りました。面積は以前の砂場より大きくなるはずだったのですが、組み上がったのを見てみるとなんだかあまり変わらないような…。というより丸太が太い分、逆に狭くなったような感じも…? ……… ドンマイです。笑
隣に大きめのウッドデッキを設置。これ、園長デザインです。(^^)
と言うとカッコよく聞こえますが、まぁ要するに設置場所だけでなくデッキの形や大きさ、板の方向などを私が提案したということです。結果、なかなかイイ感じ!
さらに、遊び道具をすぐ出し入れできる遊具置き場も作っています。
早く完成しないかな〜。と、子供も楽しみにしています。
「ここに水を入れたら、川になるんじゃない?」
と素敵な提案をしてくれました。いやぁ、私も思いは一緒ですよ。井戸を組み上げて園庭に川を流し、その川が注ぐ池を作り、その中に入って遊んだりその水を使って存分に砂遊びができるような環境を作りたいですね。いつかきっとやりますよ。
ところで砂場の砂にどういうものを使うかご存知でしょうか。考え始めると砂も本当に色々なんです。まず大きく分けて川砂と山砂。砂場には一般に川砂を使うことが多いと思いますが、今回は敢えて山砂を入れることにしました。業者にお願いして事前に幾つかの砂のサンプルを取り寄せ、色々触って決めました。砂の違いによって子供の遊びはきっと変わってくるはずです。今回の砂で遊びがどう変わっていくか、それを見て確かめたいのです。今回の砂はぎゅっと握ると固まるような砂です。トンネルを掘ったり山を作ったりしやすい砂になるはずです。これは一つのテストです。遊びにこだわる園では、川砂と山砂で別々の砂場を作るような園もあるんですよ。何気なく当たり前にあるような砂場の砂ですが、とても大切な教育の素材だということです。
山砂は石や泥の混入も多いので、今回はきちんとふるいにかけたきれいな通し砂を入れます。当然のことながら、コストは大分かかっちゃってます。ワオ。色々試しながら納得のいく良い砂を見つけ、ゆくゆくはそれを使ってもっと大きな、というか巨大な砂場を作りたいと思っています。
と、いつも夢ばかり語っています…。笑) とにかく楽しみ!