保育園日記

秘策

[平成27年6月4日]

秘策というのは、これです。

 

IMGP5321

全く大したことではありませんが…、壁に穴をあけました。

 

IMGP5569

昨年の不作は、プールの壁が高過ぎて風が入らずに稲が蒸れる、水が高温になるなどの問題があったと推測。なので思い切ってカッターで切っちゃいました。充分かどうか分かりませんが、取り敢えずこれでしばらく様子をみます。今のところ、風がよく通るようになって稲が気持ち良さそうに風にそよいでいます。果たして今年は上手くいくでしょうか。

 

ただ、作業をしながらふと「これならいっそのことちゃんとした田んぼを作ったほうが良いよな。」という気分になってきたので、来年はきっとそうすると思います。

 

この穴から、小さいクラスの子が稲をのぞく姿がかわいいです。

 

 

IMGP5565

こちらは昨日の雨のダンボールハウス。今日は青空の下で活躍していたようです。降っても晴れても色々と楽しめる、手作りのお家です。

 

 

IMGP5496

IMGP5492

年長クラスがずっと飼育しているカブトムシの幼虫。今年も多くが蛹室を作り始めていました。慣れた手つきで作業を進める姿は、子ども達も担任も、もうなんだかトップブリーダーみたいです。

 

[平成27年6月3日]

本日は雨。

 

IMGP5540

テラスのすぐ横にダンボールのおうち。天井は透明のビーニーシート。光る透明の雨粒、境内で摘んだ色鮮やかな花びら。

 

IMGP5544

IMGP5537

おうちに入って雨粒や花びらを見上げたり、屋根からしたたる雨をボトルで受け止めたり。

 

IMGP5532

タライにも花びらが浮かせてあったり。

 

IMGP5549

雨樋から流れる小さな川。

 

IMGP5550

そこに花びらを流してみたり。

 

 IMGP5553

 

 

 

IMGP5524

テラスで絵本を読んでもらったり。

 

稲荷山公園(2)

[平成27年6月2日]

さて、幼児遠足の続きです。

雲行きは怪しいですが、今のところ天気はなんとかもってくれてます…。

 

IMGP5386

IMGP5390

到着早々から「お腹が空いた。早くお弁当食べたい。」と言っていた子ども達。気持ちの良い広場でいよいよお弁当タイム!ママ達の手作り弁当、子ども達は本当に嬉しそうです。ご家庭のご協力ありがとうございました。

 

風が少しずつ強くなって、雲のどんより加減もだんだんと増してきています。でも、午前中たっぷり遊ぶことができてお弁当も無事に食べられたので、もう大丈夫かな…。この後は隣接する博物館へ移動します。

 

IMGP5407

IMGP5415

途中に、枯れ葉で覆い尽くされた一角が。腐葉土を作っているのでしょうか?ふっかふかで最高の絨毯です。子ども達、跳ねる跳ねる。まるでトランポリン。ここでもひとしきり遊びます。

 

IMGP5424

博物館がまたまた最高。昔の人の生活道具やジオラマなどを展示しているのですが、子ども達はどの展示もかじりつくように見学。写真は稲作の様子を再現した模型です。ついこの間みんなもやったばかりなので、更に興味津々! 室内でも変に騒いだり暴れたり(笑)することなく、集中して上手に見学できる子ども達に改めて感心してしまいました。

 

と、博物館の見学を終えて外に出ると、ポツ、ポツ、と顔に当たる物が…。おお、なんというタイミング。遠足のメニューを滞り無く終了し、いよいよ最後、バスに乗る直前に雨が降り始めたのです。まさに恵みの雨ですね。久しぶりのお湿りで木々や草花はきっと大喜びでしょう。そして曇り空のお蔭で、子ども達もバテること無く開放的な公園を思いっきり楽しむことができました。

 

私(園長)は年長のグループに同行していたのですが、公園が広過ぎて3・4歳クラスとは全く交わることができませんでした…。フラフープ、ボール、竹とんぼなどを持ち込んで、どちらのクラスものびのびと思い切り体を動かして楽しめたようです。よかった。(写真が無くてすみません)

 

結論。この日は最高の遠足日和となりました! 合掌

 

IMGP5331

たんぽぽランド

[平成27年6月1日]

IMGP5461

それは境内の一角にあります。タンポポが生えているわけではありません。たんぽぽ組(2歳)がよく遊んでいる、お気に入りの場所です。いつ頃からか「たんぽぽランド」と呼ばれるようになりました。リュウノヒゲが群生する、木漏れ日のとても気持ちの良い場所です。

 

IMGP5458

タイサンボクの落葉がたくさん。

 

IMGP5438

指で穴を空けると…

 

IMGP5465

こんなものが出来上がります。

 

IMGP5440

「オバケだぞ〜ぉ」って遊びます。(^^)

 

IMGP5443

ウサギになって「ピョン、ピョン、ピョン!」

 

IMGP5433 IMGP5435

IMGP5471 IMGP5430

2・3歳がのんびり遊ぶにはちょうど良い広さの場所です。

 

・・・・・・・・・・・

 

さて、4歳は林で遊んでいました。

 

IMGP5476

「森の妖精」だそうです。

 

IMGP5485

こちらも木漏れ日が最高です。

 

このページのトップへ