ロング保育
[平成17年7月16日]
今日は夏の恒例行事、年長児ロング保育でした。
毎年この行事を迎えると「あぁ、この子たちの保育園生活もいよいよ 大ラスを迎えるんだな…」という、ちょっと寂しい気持ちなります。 とは言っても、まだ半年以上ありますが。(笑) で、流れは基本的に例年通りです。 みんなでお風呂屋さん(銭湯)に行って汗を流し、 調理保育でカレー作り。お父さんお母さんと一緒に楽しい夕食。 キャンプファイヤー。そして…最後は恐怖の肝だめし♪
今年の目玉の一つは、キャンプファイヤ−でのキャンドルサービス! 心配していた風もそれほど吹かず、最高のシチュエーションとなりました。
子ども達が思い思いに色付けしたカラフルなキャンドルに、 隣から隣へと一つ一つ灯を渡してともしていきます。 全員のキャンドルに灯がともり、きれいな光の輪ができました。
そして、名曲(?)「ともだちになるために」をみんなで合唱…。 思わずウルウルしてしまいました…。
子ども達はこれからもたくさんの友達に出会うのでしょう。 どんな時にも、このキャンドルの光のように、 温かく優しい気持ちで人に接してほしいと思います。 最後は、妙福寺名物の肝だめしです。 なんてったって舞台は肝だめしの本場、お寺です。(笑) 真っ暗な境内、ほの暗く不気味に揺れるろうそくの火。 (さっきはあんなに素敵な光だったのに!)
ほら、そこにも、あそこにも、恐ろしいオバケの足音が…。キャーッ! 暑い日、とっても涼しい気分で一日が終わりました。
肝だめしは楽しいな♪ (泣いちゃったお友達、ごめんね!)
流しそうめん
[平成17年7月12日]
本日のメインイベント!!流しそうめんです!
七夕飾りに利用した竹を半分に割って、 年長さん限定で、おやつの時間に楽しみました!
夏の風物詩として、昔は当たり前に行っていた流しそうめんも、 衛生上の問題が言われてからずいぶん長いことお休みしていました。 が、しかし、今回満を持して復活です! 衛生面は、栄養士と綿密な打ち合わせをして十二分に配慮しました。
今回使用したお箸は、同じ竹を割って作った手作り箸です。 子ども達が自分たちでヤスリを掛けて最終仕上げをしました。 流しそうめん初体験の子も多かったようで、 結構なスピードで流れてくるそうめんに はじめのうちは気持ちばかりが焦ってしまい 全然すくえない!という子もいましたが みんなすぐにコツをつかえめたようです。
時々不意をついて流れてくる、みかんやサクランボにもかなりエキサイト! 結局みんな最後はお腹が破裂するくらいたくさん食べました。 右端の写真は、破裂しそうなお腹を見せ合っているところです。(笑)
子どもだけでなく、大人も思わず夢中になる 素敵なソーメンタイムでした。
盆踊り
[平成17年7月8日]
今年も開かれました、夕涼み盆踊り大会。 各ご家庭、早めのお迎えにご協力いただきありがとうございました!
また、今年はハニークラブの皆さんにもご参加いただきました。 楽しんでいただけましたか?
お天気が心配されましたが、結果としてはギリッギリセーフ! これも仏天のご加護でしょうか? すっかり夏祭りのモードの園庭に、かわいい浴衣姿の子ども達が大集合。 今年はアイス屋さんも登場して子ども達は大喜びの様子でした。 お父さんお母さん方の浴衣姿もとっても素敵でしたよ♪ ナイアガラ(花火)は何度見ても結構な迫力、見応え充分です。 締めくくりは本堂で仏さまのお明かりをいただいて解散です。 参道に子ども達の提灯のほのかな明かりが続き、 とても優しく懐かし風景に感じられました。
提灯の明かりを消さずに家まで持ち帰り、 その明かりをお仏壇などに移して、ご家族で 仏さまとご先祖さまにお礼のご挨拶をできると一番良いのですが・・・。
精霊まつり&七夕
[平成17年7月7日]
お盆と言えば「お盆休み」で8月のイメージがありますが、 正式なお盆の日付は7月13日から16日です。
で、この時期はお盆に関する行事がいくつか開かれます。 その一つが、昨日行われた精霊まつりです。 これは、お寺でいう「お施餓鬼の法要」を 保育園の行事として取り入れたものです。
本堂からお明かりをいただいてきてテラスで迎え火を焚き、 ホールに飾られた精霊棚に明かりを灯します。 代表園児が散華舞曲を舞い、仏の功徳を讃え、 キュウリや茄子、果物などをお供えして すべての亡くなった方々に供養の祈りを捧げます。 子ども達がきちんと意味を理解してくれるかはわかりませんが、 こうした行事を身近に行うことによって、自然に命の大切さを知り、 また色々なものへの感謝の心を養って欲しいと願っています。 保護者の皆様もどうぞお参りください。
明日は本当のお祭り、盆踊り大会が開かれます! 園庭の真ん中にはやぐらが組まれ、ちょうちんも飾られて すっかり夏祭り気分です。お楽しみに!
それと、今日は七夕です! お天気がよかったので、ようやくという感じで 笹飾りをしっかりと園庭に飾れました。きれいです。 (写真は雨でテラスに避難中の笹飾りです) 先日行われた七夕まつり集会の日には お昼に天の川に見立てたそうめんをいただきました。
付け合わせの天ぷらの中に、園庭で育った茄子が登場。 美味しかったです。