保育園日記

実は昨日も・・・

[平成16年6月11日]

04-06-10_10-24.jpg 04-06-10_10-40.jpg

昨日は地域の老人ホームからおばあちゃん方が遊びに来てくれました。 年長さんは大きなかぶの劇を、年中さんはふるさとの歌を手話で披露、 年少さんはレイをプレゼントしました。 子ども達と戸外でふれあって、気分をリフレッシュしてもらえたかな?

交流会

[平成16年6月11日]

04-06-11_10-40.jpg 04-06-11_10-58.jpg

この頃どうも気ぜわしくて、更新が今ひとつ進みません。(反省)

さてさて、本日は中学校からお兄さんお姉さん達が遊びに来てくれました。 年長さんはキックバイクレースで中学生とデッドヒート! そのほか各クラス、シッポ取りゲームや玉入れ、シャボン玉など様々な遊びをしました。 小さい子を相手にちょっぴり恥ずかしそうにしているお兄さんお姉さんですが、 いっぱい遊んでもらって、子どもたちは大満足だったようです。

誕生会

[平成16年5月31日]

5gatutanjou.jpg 5gatutanjou2.jpg

今日は5月の誕生会を行いました。 今月のお祝いは9人のお友達でした。 出し物は楽しい人形劇でした。

床はピカピカ!

[平成16年5月20日]

1.jpg 2.jpg

昨日は保護者会でした。(ご参加の皆様、ありがとうございました) 全体会で使うのは、いつもの通り年長さんのお部屋。 そこで年長さん達みんなで協力して床をぞうきんがけしました。 お母さんたちをお迎えする部屋を自分たちでピカピカに磨き上げ、 気持ちよく使ってもらいたい! そんな気持ちでがんばりました。

ぞうきんがけは、ここしばらく日常の保育活動のなかから姿を消していましたが、 考えてみれば自分たちの部屋を自分たちできれいにするなんて当たり前のこと。 お坊さんの修行でもぞうきんがけは基本中の基本だし(笑)。 ってなわけで(?)保育活動として復活させようと思います。

このページのトップへ