ゴリラの家
[平成29年10月31日]
ここはゴリラの家。ゴリラのまち。一体なぜゴリラなのか…?全くもって不明です。子どもの想像力はいつも思いがけないところへ飛んでいき、そこから素敵な物語を作り出してくれます。
ウホウホと歩き回り、
お気に入りの丸太でゴロリンと一休み。すっかりゴリラになり切っております。
でも、実は右の赤い子はゴリラではありません。さて何でしょう?
正解は、ヤギでしたー。(^^)
「こうやって渡るんだよ」と実演して見せてくれました。ゴリラのまちにかかる大きな一本橋を渡るヤギのガラガラドン。4歳は、12月のお遊戯会でオペレッタ「ガラガラドン」をやる予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、先日境内の一角で伐採したカシの大木です。「ムム、使えるぞ!」と、とりあえず園庭に運んでもらったのは良いのですが、もともと使い道を明確に決めていたわけではない上に、大きすぎて重すぎて、忙しくて作業する時間もなくて、早速途方に暮れ中です。それでなんとなく放置していたら、いつの間にかゴリラが住みついていました。素敵すぎます。
指を挟んだりしないように気をつけながら、しばらくゴリラの暮らしぶりを観察してみることにします。
色あつめ
[平成29年10月31日]
年長が秋の林で色あつめをしていました。
黄色いバケツには黄色系。
緑のバケツには緑系。
こちらは茶色系。他に赤系もありました。
集めたものを並べてみると…、まぁ!きれい!(^0^)
なにやら今後の活動に繋がる模様。
松ぼっくりも、
どんぐりも、今年は豊作。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
園に戻ると、1歳の部屋には落ち葉で作ったかわいいミノムシ。
園庭にもたくさんの落ち葉。(ごはんを作っているようです。)
本当の食べ物(ギンナン)も豊作です。
お泊まり保育3(完)
[平成29年10月27日]
お店やさんごっこの後半、2・3歳もお店にやってきて…。お金のない3歳はみんなで歌を歌います。優しい年長さんは、拍手と一緒に笑顔で品物をプレゼント。素敵な光景でした。
そうこうしているうちに、4歳(右)の弁当屋がオープン。
今度は年長(左)が物色します。弁当選びも真剣です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後に入ると夕食の支度。
炒めたり、切ったり、煮込んだり。手際よく作業を進めていきます。
そして、待ちに待ったディナータイム!子供達手作りのシチューごはんが、美味しすぎます。
一時上がっていた雨がまた強くなってきたので、焚き火はテラスで。
&、部屋でキャンドル。
ここは草津か指宿か。ベテラン湯もみ娘の歌声とともに一応露天風呂風!(ブルーシートが若干情緒に欠けますが。)
湯加減は最高、みんなぽっかぽかです。(お陰でよく眠れたようです。)ちなみに私もしばらく足湯しましたが、本当に体が温まって気持ちが良い!
そんなこんなで、長い1日が終わりました。
運動会に続いて雨に降られてしまい、今回予定していた戸外の活動は全て室内に変更しました。それでもみんな生き生きと嬉しそうにお店の準備をし、お客さんをお迎えし、真剣な表情で商売に精を出しました。この日までじっくりと話し合いを重ね、時間をかけて制作や準備を進めてきたお店やさんです。子供達はとても満足した様子で活動を終えました。
お店にしろ、調理にしろ、その他の準備や作業にしろ、とにかく何でも手際よく落ち着いて作業を進める年長児。子供達の成長を改めてしみじみと感じることができました。翌朝は7時から本堂で朝のお勤めをして、午前中ゆっくり遊んでお昼を食べて降園となりました。
最後に改めて、子供達が作った商品(一部)をご紹介します。
コリントゲーム(ビー玉転がしゲーム)
葉っぱのマグネット
木の実の動物
サッカーゲーム(松ぼっくりのサッカーボールを、どんぐりスティックで転がしながらシュートします。天然芝(緑の紙)のMFJスタジアム!(子供達の完全オリジナルです。素晴らしい!)
くぬぎコマ。よく回ります。
食べ物屋さんのお菓子
押し花の飾り物
落ち葉の飾り物。これもステキ!
カップケーキ
柿のヘタのコマや椿の実もありました。
どれもみんな子供達が自由に制作したもの達です。1泊2日、素敵な秋のお店やさん&お泊まり保育の報告でした。
保存
お泊まり保育2
[平成29年10月22日]
こんな感じでテラスやお部屋の数ヶ所にお店が展開。
弁当作りの第一段階を終えた4歳が財布を持っていざ出陣。表情がウキウキしています。
はやる気持ちを抑えられず猛ダッシュ。ちょっと、気をつけて〜!
そして、始まりました!
呼び込み合戦に、
値引き合戦も。
ゲームコーナーではどんぐりビンゴが大人気。
お金は葉っぱ、1枚が100円です。
受付で客(右)にシステムの説明をする店員(左)。
好きなゲームを選んでください、ということらしいです。
売れ行きを見ながら商品レイアウトを検討する花屋の2人。
テラスの向こうに「いらっしゃいませ〜!」と呼び込みをかけてます。
お店を物色し尽くして、戦利品を満足気に確かめる4歳。
……え、これお泊まり保育なの?って感じですが、まだしばらく続きます。(^^)