保育園日記

11月誕生会

[平成17年11月21日]

IMGP2352.jpg

今日は誕生会でした。 今月はお友達10名、先生1名の合わせて11名がお誕生日を迎えました。

新しく転入したお友達のお祝いも一緒に行いました。 光陽苑からおばあちゃま方がお客様としてお見えになり、 年長さんが、お遊戯会に向けて練習中の鼓笛演奏を披露しました。 誕生会の流れを少しご紹介しましょう。

仏教園では何事もまず仏さまにご挨拶。 誕生会ももちろん法要から始まります。 仏さまにお明かりを灯し、誕生日を迎えたお友達が代表となり、 一人ずつお香、お花、お供物をお供えします。 次にみんなで仏さまの歌を歌ってご挨拶をします。 次に「ひ〜とり、ふ〜たり…♪」と歌を歌いながら 誕生日のお友達の人数をみんなで数えます。

ここで軽〜くお勉強。 「誕生日のお友達11人に先生1人を足すと、 全部で何人になるでしょう?」 ハイ!ハイ!ハイ!!年長さんを中心に元気よく手が挙がります。

そして、みんなで歌を歌ってお祝いをして、園長先生から 一人一人素敵な誕生カードをいただきます。 その後は毎月のお楽しみ。 職員が気合いを入れて準備をする劇などもあれば 子ども達が披露する出し物などもあります。 毎月恒例の誕生会は園の行事としては小さなものですが、 実は園生活の中でとても大切な役割を担っています。 誕生日のお友達をみんなでお祝いする会であることはもちろんなのですが、 それだけではなく、子ども達にとっても先生たちにとっても、 大切な「学びの場」となっているのです。

子ども達は誕生会を通じて、静かに人の話を聞くこと、 手を上げてきちんとした言葉使いで発言することなどを学び、 また、舞台に立って人前で発表する緊張感を味わったりもします。 先生たちは誕生会を組み立てる中で新しい出し物を工夫したり、 行事の進行の仕方を学んだり、子どもたちをまとめるワザを 学んだりするのです。

そうした日々の積み重ねの集大成とも言えるのが「成道会お遊戯会」。 いよいよ来月です。皆さんどうぞお楽しみに!

ジュラシック・ルーム?

[平成17年11月16日]

IMG_2473.jpg IMG_2471.jpg

ガオーッ! ギャギャギャ、ギャオーッ!! うわ〜、4歳のお部屋に巨大な恐竜が〜〜〜っ!

部屋の棚の引き戸が古びて少々汚くなっている…。 「ここにみんなで何か絵を描いて飾ろうよ!」 「何か生き物がいいんじゃない?」 「ここに似合う生き物って何だろう…?」 そんな風に園児と相談した結果、題材は恐竜に決定。 先生が大きな紙に恐竜の輪郭を描き、 クレパスを使って子ども達が色をつけました。

作業を進めるうちに色づけはどんどん本格的になり ものすごい迫力のある恐竜が3匹もできあがりました。 子どもたちの体と同じくらいの大きさの恐竜が、 草むらを掻き分けて登場する姿は迫力満点で、 みんな大喜びです。

まるでジュラシックパークのようでドキドキですが、 子ども達は逆に大好きな恐竜達に囲まれて 毎日グッスリお昼寝ができているようです。

みかん狩り

[平成17年11月14日]

みかん狩りしない?え、どこでですか〜?。 お寺の奥にみかんの木が生えてるんだよ。 うわ〜、うれしい〜〜〜! ということで、今日の年長さんは突然みかん狩りに出発。 目的地は園から徒歩30秒。(笑) 見上げると、目の前に立派なみかんがたわわに実っています!

IMGP2294.jpg IMGP2311.jpg IMGP2315.jpg

一人ずつ好きな果実を選んで、みかん狩りです。 手で思い切りもぎ取る子もいれば、ハサミで綺麗に切り取る子もいます。 みかんのさわやかな香りに先生も子ども達も感動。 今日のお昼のデザートは、採れたてのみかんで決まり!

IMGP2321.jpg IMGP2318.jpg

一人の子が、地面をみつめて「あ、栗だ!」。 そう、みかんの隣には栗の木が生えているのです。 あっという間にみんなが集まり、栗拾い大会も同時進行。 栗のイガに刺され、あまりの痛さにビックリする子の隣で 「こうやってやるんだよ」と、両足(靴)で上手に栗のイガを 開いて見せる子。う〜ん、素晴らしい光景。 ただ、季節はちょっと外れているので 良さそうな栗はなかなか見つかりません。

じゃ、来年はもう少し早い時期に来ようね!と言ってみて気づく。 来年は、もう小学生か…。

大丈夫、小学生になっても友達と一緒に栗拾いに遊びにおいでー!

一挙報告

[平成17年11月11日]

秋もすっかり深まってきました。青空が気持ちいい季節ですね。 この時期は行事が目白押しで何かと忙しかったりして 更新がスローペースになっていました。一挙報告したいと思います。

IMG_2149.jpg IMG_2153.jpg

光陽苑(老人ホーム)さんのデイサービスに訪問しました。 おじいちゃん、おばあちゃん方に出し物(花火!気合い太鼓など)を披露し、 手遊びや肩叩きなどの交流をしました。

IMG_2159.jpg IMG_2164.jpg IMG_2172.jpg

IMG_2180.jpg IMG_2193.jpg

幼児組遠足。今年は武蔵野村へ行きました。 暑いくらいの良いお天気で、最高の一日になりました。 子ども達からは「また行きたい!!」と言う声も聞こえました。 帰りのバスの中はみんなグッスリ…。

IMG_2240.JPG IMG_2247.JPG IMG_2252.JPG

防災訓練。今回は本物の消防車が参加する本格的な訓練です。 消防隊のキビキビした救助、消火活動に子ども達の目はクギ付け。 最後には消防車に乗って、みんなウキウキです!

IMG_2259.jpg IMG_2260.jpg IMG_2290.jpg

この頃、子ども達は朝の園庭の落ち葉掃きをお手伝いしています。 園庭にはケヤキやマツ、モクレン、イチョウなどの落ち葉が一杯。 自分たちで使う園庭は、自分たちで掃除もします。 きれいな落ち葉を観察しながら、楽しくお掃除をしています。 冬にはアツアツの焼き芋が待ってるしな〜。

IMG_2295.jpg IMG_2297.jpg

ピアニカの指導風景。 専門の音楽講師の先生は、いつも楽しく、厳しく、そして優しく指導してくれます。

IMGP2289.jpg

年長さんの似顔絵制作。 肌の色の微妙な違いなど、しっかり観察して丁寧に描きました。 顔も髪も唇も一人一人みんな違う、複雑な色を持っていることに 子ども達は気づきました。色を混ぜたり、強弱を付けたり、 一生懸命工夫して描きました。 どの子の顔も本当に生き生きしています。素敵!

このページのトップへ