節分
[平成19年2月3日]
今日は節分です。
保育園では1日(木)に節分会を行いました。
各クラスそれぞれに個性的な鬼のお面を制作し、 そのお面をかぶって豆まきをしました。 園庭で走り回って鬼退治をした後、 各クラスごとに盛大に豆まきをしました。 豆まきは縁起物ですので、掃除が大変などと言ってはいけません。 じゃんじゃんまいて、しっかり掃除をしました。
今日(3日)は土曜日ですのでお休みの子が多いのですが、 登園している園児だけでお寺の節分会に参加しました。
100名以上の檀家さん達と一緒に本堂に上がり法要に参列します。 お寺の節分法要は一年の身体健全を祈るご祈祷で始まります。 しばらくの読経の後、一人一人お経の巻き物を頭にいただき 今年一年の神仏のご加護を祈ります。
その後、年男年女による豆まきです。 豆をたくさん拾った子、お守りやお札を拾えた子、 金の大黒さんや湯飲み茶碗などの景品が当たった子もいました。 どの子もみんなとても嬉しそうな表情でした。
ところで、豆まきは本来は夜に行うもののようです。 立春(2月4日)の前日、つまり晦日の夜に厄を払い、 新しい春を迎える準備をするための季節行事なのです。 我が家(園長宅)では、夕飯の後に家族で豆まきをしました。 部屋の窓を開け放って、思い切り豆をまきます。
正直に打ち明けると、掃除はちょっぴり大変です…。 でも、子どもと一緒に盛大に豆まきをすると 不思議とスッキリした気持ちになります。 家族が一つになって心を込めて厄を払い、 また新しい春を迎えるんだな、ありがたいな、がんばろう。 そんな気持ちになるのです。 今まで豆まきをしていなかった方は、 ちょっぴり覚悟を決めて思い切り豆まきをしてみてください。
節分は、とてもすがすがしい行事です。