保育園日記

卒園式

[平成30年3月20日]

17日(土)、たくさんのお客様をお迎えし、第63回卒園式が厳かに執り行われました。今年の卒園児は27名。一人だけ体調を崩して参加できなかった子がいて残念でしたが、子供達みんなとても立派な姿を見せてくれました。

 

 

子供達の門出を祝うような、澄み渡った青空。堂内には子供達の元気な歌声が響きます。

 

 

式典の後、ホールに集まって謝恩会。

 

 

親子トンネルで見送られる先生達。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

式典、謝恩会、夜の二次会と、この日は長〜い1日になりました。式典では子供達の立派な姿を見て涙し、謝恩会では園に対するお父さんお母さん達の真心を感じて涙し、二次会では改めてざっくばらんに皆さんとお話しできて心がジーンと温まりました。。保護者の皆様ありがとうございました!

 

二次会の席でお父さん達と飲んでいて、こんなことを言われました。「妙福寺ってわりと毎年何かが変わりますよね。全然悪い意味じゃなんですけど。」。その後、別のタイミングでさらに何人かの方からも同じようなことを言われました。なかには子ども4人合計13年間切れ目なくうちに通い続けたお母さんもいて、「変わりましたよね〜。」と言われました。確かにあの頃と今とでは色んなことが大分違ってきています。

 

去年まで当たり前にやっていた行事を、突然今年やめるということもありました。特に鼓笛や組体操の扱いの変化には、保護者の皆様にかなりの衝撃を与えたことだろうと思います。でも結果として後から振り返って「ああ、なるほど、これでよかったんだな。」と思ってもらえることが多いようです。実は、何かを変える前にはかなり長い時間をかけて検討しています。でもその検討段階のことを保護者に伝える機会はありませんので、園が思い切って実行する時は、いつも突然な感じになってしまいます。

 

私達はいつも一つ一つのことを真剣に反省し、もっと良くなるためにはどうすれば良いかということを考えています。時代はどんどん変化し、社会状況も、地域環境も、人々の考え方も、変わっていきます。子供達の生活環境そのものが変化しているなかで、園はこれからの子供達に本当に必要なものは何かを考えています。また、これからの時代を子供と共に生きていくお父さんお母さん達に、今伝えておきたいことは何かということも考えています。だから「今までこうだった」ということはあまり気にしません。これからもその柔軟性は大切にしていきたいなと思っています。

 

ただ、色んなことが変わっても変わらずに大切にしているものがあります。それは何よりもまず子供を愛すること。そしてお父さんお母さん達を愛すること。それから何事にもまじめに取り組むこと。感謝と敬いの心を忘れないこと、などです。これからも一つ一つの出会いに感謝し、いつも相手を敬う心を忘れず、子供を慈しみ、お父さんお母さんを愛し、我が道を振り返り、反省し、こだわりを捨てて新しいことに挑戦し、良い保育を求めて試行錯誤を続けていきたいと思います。

 

卒園の日に保護者の方々とお話しすると、皆さんがどれほど園を信頼してくれていたかを感じます。「この園でよかった。」皆口を揃えるようにそう言って、妙福寺の良さを私に力説してくれました。もちろんお世辞や多少の誇張もあるでしょう。でも基本的にすごく信頼されているということを感じることができました。嬉しかったです。保育園をやっていてよかった、これからもまた頑張ろう、心からそう思える1日でした。

 

うめ組の皆さん、卒園おめでとうございます。

 

このページのトップへ