保育園日記

仕込み

[平成30年12月11日]

テラスで年長男子が何やら作業中。

 

 

足元にあったのはこれ。(柿の皮)

 

 

ネットに入れて干しています。

 

 

隣のネットには、大量のみかんの皮も。

 

これは子供達の冬の仕事「たくあん作り」の準備です。園では毎年、給食で食べるお味噌やたくあんを子供達が手作りしています。冬になると近所の畑に「大根掘り」に出かけ、収穫した大根をテラスに干します。さらに給食で食べた果物の皮などもこうやって干して、それを大根と一緒にぬかの中に漬け込むのです。果物の皮を入れるとたくあんが美味しくなるんです。楽しみだな〜!

 

 

その隣には大量のバンペイユ。

 

実はこれは園児が収穫したのではありません。外部の子が無断でもぎ取ってしまったのでした。今年はバンペイユが豊作で、収穫の日をみんな心待ちにしていたのですが残念…。でもまぁ幸いなことにバンペイユは日持ちしますので、これはこのまましばらく追熟です。食べるのは正月明けくらいかな。木の方にもまだいくつか残っています。そちらは完熟するまで待ちましょう。楽しみ!

 

 

少し現場を離れて再び戻ってみると、柿の皮がこんなことになっていました…。なんじゃこりゃ〜? 皮が長いからこの方がやりやすかったのかな?しかし本当に長い…。もう、剥くの上手すぎー!(笑)

 

 

その奥(部屋の中)では収穫した稲の脱穀作業が始まっていました。今年はどれくらいのお米になるでしょう。

 

自分達で育て、仕込み、そして食べる。食べることは生きること。生活の原点ですね。生きるためのこういう作業が、子供にとってはそのまま楽しい遊びであり同時に素晴らしい学びの場になっていきます。

 

 

傍らではいわゆる普通の遊びも同時進行。これも生活です。

 

 

子供達は今、保育園で人生の仕込みをしています。(^^)

 

このページのトップへ