保育園日記

前衛の衝撃

[平成28年6月12日]

先日、職員を連れて軽井沢へ「嶋本昭三展 ー前衛の衝撃ー」を見に行きました。とても良かったです。見応えがありました。瓶投げは、ぶっ飛んでますね。

 

 

IMG_0052

 

IMG_0053

 

軽井沢ニューアートミュージアム

「嶋本昭三展 ー 前衛の衝撃 ー」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

IMGP4892

 

IMGP4931

こちらも「前衛の衝撃」(?)

 

芸術は、自由な感性の発露だと思います。

 

プール開き

[平成28年6月11日]

IMGP0100

木曜日に子ども達とプール開きをしました。

 

 

IMGP0094

仏さまにプールまでおでましいただき、子ども達と共に手を合わせてこの夏のプールの安全を祈願しました。うちのプール開きはいつもこの時期です。梅雨に入ったばかりですが、晴れて暑くなる日は早速水遊びで楽しみます!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

IMGP0056

4歳の給食風景

 

 

IMGP0092

こちらは年長の部屋に飾ってあった特別メニュー

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

IMGP0064

年長の体操指導

 

 

IMGP0090

盛り上がってます!

 

 

IMGP0082  

 

以上、今週のスナップ少々でした。

 

遠足(2)

[平成28年6月1日]

IMGP9933

待ちに待ったコアラブース! 入る前から大騒ぎ。みんなコアラになりきって記念撮影です。

 

 

IMGP9942

日本でコアラに会える動物園は意外に少なく、全部で9ヶ所しか無いそうです。こちらのコアラ達、元気に動き回っていました!

 

 

IMGP9939

見る側も、完全にコアラ。

 

楽しみにしていたコアラに会うことができて嬉しかったのか、どの子もかなり長い時間集中してじっくり見物(?)していました。

 

 

 

IMGP9944

お、こちらはミナミコアリクイ。アナグマ。

 

 

IMGP9946

どこだどこだ?と地面の方を探し回っていたら、すぐ目の前の木の茂みからヌーっと顔を出しびっくり! コアラ達、完全に釘付けです。

 

 

IMGP9984

ここはカンガルーの放し飼いブース。

 

 

IMGP9986

あの木陰にカンガルーが休んでいます。騒いだら襲ってくるかもしれません。息を潜めて真剣に見物します。その後、間近でカンガルーがピョンピョン跳ねまして、その結構な迫力に圧倒されるコアラ達でした。

 

 

IMGP0026

気分が高まり、コアラはカンガルーになりました!

 

 

IMGP9955

ターザンにもなってます! アーアア〜!

 

 

IMGP0030

キリンに会い、

 

 

IMGP0038

IMGP0042

私はピンクのハート!

 

 

IMGP0020

シマウマにも会い、

 

 

IMGP0012

ポニーにも乗りました。

 

 

IMGP0010

神妙な顔です。

どう? 楽しかった?!

「……… ちょっと怖かった。」

そっかそっか。(^^)

 

 

IMGP9961

 

という具合に、楽しい楽しい遠足でした。

 

今年は久しぶりに動物園に行きました。今までただの草っ原みたいなところが多かったので、ちょっと新鮮。ここは園内が広く山坂もきついので移動が結構大変です。暑かったせいもあり子ども達は若干バテ気味な部分がありました。でも予定していたよりもたくさんの動物を見て楽しむことができ、お弁当やおやつも充分に堪能して、とても楽しい遠足になりました。

 

私は今回4歳に密着していたため3歳の写真がありません。何しろ広い園内で、入場後はただの一度も遭遇しないのです。声すら聞こえません。更に帰りも別で3歳は先に帰りましたから、もう完全に別遠足ですね。帰園後、3歳ものびのびと楽しく過ごしたという報告を受けました。

 

遠足は楽しいです。子ども達はそもそもまずバスが嬉しいのです。いつも通っている近所の道も、バスの高い窓から眺めると一味も二味も違います。「あ、この道いつも通ってる!」と大興奮。そして、お母さんが作ってくれたお弁当。到着するなり「あぁ、早くお弁当食べたいな〜」です。大型バス、新鮮な場所、嬉しいお弁当、楽しいおやつ、お友達とのお喋り。発見や驚きで心がはずみ、心がはずむと体がはずみます。全身で喜びを表現し、遠足を満喫する子ども達でした!

 

ただ、わざわざこうして出かけなくても、寺の境内でもほんと十分だよな〜ということを改めてチラッと思ってしまいました。イケナイ、イケナイ…。笑

 

さて次の遠足は、年長の夏の川遊びです!

 

遠足

[平成28年5月31日]

今日は3歳4歳の遠足でした。

 

 

IMGP9898

行き先は東松山のこども動物自然公園。昨日までの雨が上がり遠足日和となりました!

 

 

IMGP9871

バスの出発を見送る2歳さん

 

 

IMGP9879

年長も見送ります

 

 

IMGP9882

ママ達もお見送りしてくれてます!

 

いってきまーす!

 

・・・・・

 

IMGP9890

車内に子ども達の楽しそうな会話が響きます。

 

田んぼ、見て、田んぼ!

田んぼ、きれい!

とんぼ。

え、とんぼ? 田んぼだよ!

すごい! 田んぼがまだ続いてる!

 

高速道路を降りると周りに田んぼがたくさん見えてきました。先日田植えをしたせいか、みんなすごく反応しています。「田んぼきれい!」という女の子のつぶやきに、ちょっとジーンときました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

IMGP9897

そして、いよいよ到着。

 

 

IMGP9916

園内が広いので、ガシガシ歩きます。

 

 

IMGP9915

こんなかわいい動物さんがいました。(これは誰だろう?)

 

 

IMGP9907

本物の動物に会う前に、通路脇に生える草木に猛反応。

 

 

IMGP9905

ナナカマドっぽい赤い実を見つけ大喜び。(これは手折ったわけではなく下に落ちていた物です。この時期に赤い実?と思いましたが、昨秋の実が落ち切らずに新芽が吹いているのか、それとも新しい実なのかは不明。そもそもナナカマドではないかも…。どなたかお分かりでしたら教えてください。)

 

 

IMGP9914

さらに色々と探索。

 

 

IMGP9910

こちらはヒイラギナンテンの紫の実!

 

 

IMGP9959

桜の花の後の小さな「さくらんぼ」を発見し、夢中で採取。

 

 

IMGP9993

毛虫も発見し、大興奮!

 

と、遠足なんですが、普段と何も変わりません!笑

 

 

大丈夫です、、、

 

IMGP0006

こんなことも、ちゃんとやりました。

 

 

ということで……、次回につづく!

 

このページのトップへ