保育園日記

生命の神秘

[平成26年11月10日]

IMG_0003

先日の大根掘りで一緒に収穫した人参の葉っぱにキアゲハの幼虫が付いていました。そのままクラスへ持ち帰り観察していましたが、今朝、早くもサナギになっているのを子どもが発見!

 

IMG_0002

幼虫がサナギになるのは、何度見ても本当に不思議です。そしてサナギの中身は一旦ドロドロになって、やがて蝶へと変化します。これは実物を見ないと絶対に繋がりません…。まさに生命の神秘です。

収穫三昧

[平成26年11月6日]

IMGP2952

これは何でしょう? タンポポ?

 

IMGP2947

角度を変えてみます。

 

IMGP2954

そう、大根です。と言うことで本日は大根掘り。

ニンジンとネギも掘らせてもらい、最後はみかんも収穫します!

 

 

IMGP2928

園から徒歩で移動するちびっ子集団。

 

IMGP2958

しばらくして広大な畑に到着。

 

IMGP2966

農家のおじさんが、野菜のお話をしてくれます。

 

「青首大根…。 なんで首っていうんだ??」

 

「それって、食べごろですか?」

 

 

IMGP2968

里芋の根っこがすごい。

 

IMGP2973

大きそうな大根を物色。「オレ、これにしよ!」

 

IMGP2987

うおりゃ〜!

 

IMGP2988

園長先生、見て〜!

 

IMGP3003

ニンジン大好き、キアゲハの幼虫。

 

IMGP3011  IMGP3012

IMGP3017  IMGP3021

IMGP3023  IMGP3037

 

IMGP3046

最後は境内の一角にあるみかんの木からみかんを収穫!

 

IMGP3050

 

園から徒歩圏内にある広大な畑。大都会東京なのになんと贅沢な環境でしょう。近年毎年子ども達とたくあんを作っていますが、今年はこの大根でたくあんを作ります。人参はお母さんへのおみやげ。ネギは給食で使います。自分たちが掘った大根を、自分たちで干して、自分たちでたくあん漬けを作り、お給食でいただきます!みんな大好きなたくあん。今年も美味しくできるかな!(みかんの皮も、干してたくあん漬けに使います。)

今日はおえしき

[平成26年11月2日]

IMG_1570

晴れました!今日明日の2日間は御会式(おえしき)です。妙福寺最大の年中行事。園児達も楽しみにしています。たくさんの露店が並びます。保育園も仁王門のすぐ隣でお店を出します。遊びに来てね!

 

<御会式スケジュール>

11月2日(日)

 16:30 奉納舞(歌、踊り、フラ、ヒップホップなど)

 19:30 お逮夜転読法要(祖師堂)

 20:00頃 万灯行列到着(22時頃まで順次)

 

11月3日(月)文化の日

 10:00 フリーマーケット(15時まで)

 13:00 稚児行列(本照寺 〜 妙福寺)

 14:00 音楽大法要(祖師堂/15時頃終了)

 

御会式は日蓮聖人のご命日(10月13日)に合わせて行われる報恩会で、江戸時代から続く日蓮宗の伝統行事となっています。境内には露店が並び賑やかなお祭りとなります。テキ屋さんだけでなく、地元の商店街や有志の方々の出店もあります。

 

境内の特設舞台では、地域の有志の方々による様々な歌や踊りが披露されます。なかでも最近特に盛り上がっているのは、奥様方によるフラダンスと、子ども達によるヒップホップです。境内が歩けないほど見物客でごった返します。

 

万灯行列は、各地から集まった講社がキラキラと華やかな花万灯を引きながら賑やかな太鼓のリズムで通りを練り歩き、次々と妙福寺祖師堂に参拝します。纏(まとい)の派手なパフォーマンスも見物です。保谷駅前と西大泉ライフを出発点として、夜10時過ぎまで続きます。

 

2日目、午後1時に天童練り供養(稚児行列)が西大泉の本照寺を出発し、約30分かけて妙福寺まで練り歩きます。行列到着後、午後2時から祖師堂にて厳かな音楽大法要。今年はお稚児さんが42名となりました。かわいらしいお稚児さんの姿を是非見に来てください。保育園の代表園児達も正装して稚児行列に参加します。

 

また、会館本應院の駐車場では午前10時からフリーマーケットが開催されます。今年は約50店の出店があり楽しみです。檀家さんたちの協力による地元野菜の無料配布や竹細工無料体験コーナー、武蔵高等学校中学校ジャグリング部の協力によるストリートパフォーマンスもあります。

 

昨年の御会式1(檀家さん撮影)

昨年の御会式2(檀家さん撮影)

 

IMGP0066 参道の露店

 

mando 花萬灯

 

このページのトップへ