保育園日記

鯉竿

[平成28年4月15日]

IMGP9125

 

最近またまた多忙を極めており、写真を撮ったり記事をアップしたりがなかなかできません…。が、保護者の皆様はもうご存知と思います。園庭に高さ12mの鯉のぼりの竿が立ちました!

 

私は鯉のぼりが好きです。大きな鯉のぼりが青空に舞い泳ぐ姿を見ると胸が高鳴ります。夢や希望が膨らんで力が湧いてくる気がします。子ども達も鯉のぼりが大好きで、「大きい!大きい!」と感動や感嘆の声を上げながら、大空に泳ぐ姿をいつまでも見上げています。

 

鯉は滝を登って龍になるのです。立身出世の象徴とされてきました。子ども達の明るい未来を願い、天高く鯉のぼりを揚げる。これは祈りですね。5月の爽やかな空と風に、鯉のぼりは本当によく似合います。

 

 

IMGP9121

 

さて、昨年の記事でご紹介したとおり、テラスの改修と園旗ポールの交換移設に伴って、保育園で鯉のぼりをしっかり揚げることができないという、いわば不測の事態が発生しました。で、今年は腹を決めて鯉竿を立てることにしたわけです。アルミポールも考えましたが、どうせ立てるなら昔ながらの杉丸太で「本物の鯉のぼり」にしたいです。実はこういう長尺の竿って丸太が一番丈夫なんですよ。木ってすごいですね。保管状態に気をつければずっと使えますので経済的でもあります。そして何と言っても見た目が格好いい。

 

竿の長さは真鯉の2倍が標準です。保育園の真鯉は6m。なので埋設の部分も含めて本当は15mの竿にしたかったのですが、そこまでいくとさすがに長過ぎて運搬設置や保管が難しくなることが分かり、12mで我慢しました。もちろんこれでも十分立派な鯉のぼりになります。地方に行くと、農家の庭先などで悠然と泳ぐ大きな鯉のぼりを目にしますが、ここ東京では最近めっきり見なくなりました。

 

IMGP9123

 

肝心の鯉のぼりが泳ぎ始めるのは来週からです。どうぞお楽しみに!

このページのトップへ