林のコーナー遊び(1)
[平成28年11月16日]
今日は年長クラスの林遊びの日でした。
これまで何度か書いている通り、今月のテーマは「林のコーナー遊び」です。と言っても特になんてことはなくて、秋の自然物を使ってこれまで取り組んできた色々な遊びを、今日はまた林で思い切りやっちゃおう!的一日なわけです。
林や境内で子供達が集め、仕分けされた製作素材
松ぼっくりも豊富です
奥の紫の毛糸はヨウシュヤマゴボウで染めたものです。驚くほどきれいです!水色の方はクサギの実で染めたものですが、思うようなきれいな水色に仕上がらなかったみたいです。でもこれだって十分きれいですね。とにかく自分達で何でもやってみるということ自体が素敵です。
杉丸太の輪切り。これは去年の年長が切ったものの残りかな?良い状態のものが沢山あります。
などなど。全部子供達が日常的に遊びながら集めたり染めたりしたものです。
あの手作りの椅子も持ち込まれていますね。
今日は寒かったので七輪で炭を熾しておきました。すると「あ〜、あったかいね〜。」と子供達が暖を取りに来ます。
座っているベンチはもちろん自分達の手作り。
テントの中では何か調理が始まっています。
もちろん、あの椅子も使われています。
製作コーナー
落ち葉や木の実など、これまでみんなが集めてきた素材を使って思い思いに自由製作。
一生懸命です
可愛いのができてきています
こちらは私が作りました。(^^) 「きれいだから」と子供が見つけて集めてくれた落ち葉を使っています。
大工コーナー
子供達の間では椅子作りがなかなかのブーム。適度な太さの角材を自分で選び、長さを調節してノコギリで切断。座面用の板も自分で選んでカットし、釘の長さが十分か、打つ位置が外れていないかなどを確認してトンカチで座面と脚を釘打ちしていきます。曲がって入れば横から打って調整し、かなり難しい作業を黙々と集中して行っています。
ぶ厚い角材にも挑戦中。だいぶ苦労していたので、途中少し手伝ってあげました。
ノコギリでの切断作業は刃の角度や力の入れ方などが難しく、子供にはかなり難しい仕事です。でも切れて落ちる瞬間が嬉しいようで、根気よく頑張る子が多いです。慣れていない子には、コツを伝えながら大人がゆっくりと見本を見せてあげると上手にできるようになります。子供達は、材料を選び自分で調整して何かを作り上げる喜びを味わっています。出来上がった椅子や作品は、愛着もひとしおでしょう。
こんなアート的なものもできてます
A君: 園長先生、これあげるよ。僕が作ったやつ。
私: え、貰っていいの?
A君: うん、ここ(丸い部分)に食べ物を乗せたりできるよ。椅子にもなるし。
B君: あ、それネズミの椅子じゃない? ネズミが座ってチューチューチュー。
と、楽しいお喋りをしながら遊びが展開していきます。
写真が沢山なので、次回につづく。今日は曇りだったことに加えてカメラの露出設定を間違えてしまっていて、写真が全般的に暗いです…。涙