保育園日記

なすこん

[平成29年6月19日]

4歳の男の子が、何やら地面にしゃがみ込んで興奮しています。

 

 

見ていたのは、これ。

 

 

 

手には、この本。

 

 

なすこん…。

 

 

「茄子紺」 

 

 

色の絵本に載っている「なすこん」と、園庭の花壇に実ったナスの色が、本当に同じであることを確認して興奮していたのです。(^^)

 

 

  

隣のプランターにも駆け寄り、

 

 

見つけました! 「ぼたんいろ!!」

 

 

4歳は今、色遊びに夢中です。

 

保存

保存

砂時計

[平成29年6月19日]

年長さん、夢中です。

 

 

砂場の真ん中で作業中。

 

 

ペットボトルに砂を入れて2本の口を合わせ、

 

 

テープで止めます。

 

 

このつなぎ目にはクリアファイルを丸く切ったスペーサーが入っています。このスペーサーの穴の大きさを調節し、砂をふるいにかけ、何度かやり直したりしてスムーズに落ちるように自分で工夫していきます。

 

 

 

 

 

 

 

みんな夢中。(^^)

 

 

下から見たり、上から見たり、並べて比べてみたり。

 

 

砂時計、楽しいです。(^^)

 

保存

保存

保存

保存

保存

カツラ

[平成29年6月17日]

プールサイドにある2本のカツラの木。

 

 

向かって右の木は、切り株から生えたひこばえを大事に育てて株立ちにしています。今でも毎年根元から新しいひこばえがワンサカ。今日は朝一番で水やりをしたついでに、不要なひこばえを少し切りました。

 

 

 

せっかくなので部屋に持ち込んで、土曜登園の子供達とちょっぴり遊びます。

 

 

葉っぱをはさみでチョキン、チョキン。黙々と集中。

 

 

切った葉っぱはカゴに入れます。

 

 

  

きれい!もうこれだけで充分楽しいね!

 

 

枯葉もあったので、すり鉢を使ってサラサラのパウダーに。

 

 

ん〜、甘いお茶のような匂いがしてきます。

 

「先生、いい匂いする。」

 

 

切り取った葉っぱを黒い画用紙の上に並べると、これまた溜め息が出るくらいきれいです。これは全部この女の子が一枚一枚選んで並べていったものです。この上にサラサラのカツラパウダーをまぶしたりしながら、子供の遊びはさらにじっくりと続いていきました。よく晴れた青空に爽やかな風が流れる土曜日の朝、穏やかな遊びの時間が流れていきました。

 

 

たったこれだけの何でもない遊びですが、子供の成長のために大切なことがたくさん含まれています。

 

 

カツラの木は、近づくとキャラメルのような甘い匂いがすることをご存知でしょうか。これは葉っぱに含まれる成分によるものだそうで、秋の落葉期は特に甘く香ります。春のこの時期でも近づくと辺りはいつもほんのりと甘い匂いに包まれています。思わず深呼吸したくなるようなやさしい匂い。心が落ち着きます。部屋に持ち込んで作業をしても、やはりほのかに甘さが漂います。

 

 

 

 

まず、このやさしい匂いが気持ちをリラックスさせ集中力を高めてくれます。葉っぱを1枚1枚切り取って集めていく作業はとても楽しいですし、その作業を通して子供は指先の感覚を養い、はさみの使い方なども自然に習得していきます。パチパチと切り取って小さな満足や達成感を積み重ね、切り取った葉を集めながら手触りや柔らかさ硬さなどの感触を確かめ、並べてよく見て色や形の違いを感じ、きれいを見つけてまた満足し。子供の五感はフル回転で脳に信号を送っているのです。

 

 

 

 

自然の素材は園庭や境内などの身近なところにたくさん転がっています。それらを子供達と集めること自体がすでに楽しい遊びになりますし、それらの集めた素材を使ってお部屋の中でも様々な楽しい遊びを作ることができます。そして、そういう自然物は子供の五感をよく刺激します。

 

 

こちらはヤマモモ。色づき始めました。お楽しみは、もうすぐです!(^0^)

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

プール開き

[平成29年6月7日]

子供達がきれいに掃除してくれたプールです。今日はプール開きをしました。梅雨前ですが、いつもこの時期に行っています。梅雨の間でも、晴れて暑くなった日はどんどんプールに入ります!

 

 

仏様にプールサイドまでお出ましいただき、夏の水遊びの安全を祈ります。

 

 

傷んでいたウッドフェンスも新調。材料も作り方も少し変更しました。いい感じですね。なんか高級な感じがします。(^^)

 

 

自然に手を合わせ頭を下げる幼な子の姿…。

 

 

ご祈祷の道具に興味津々。

 

 

 

はやく入りたいよ〜。

 

 

ご祈祷のお経はテンポが速くてリズミカルなので、始まると子供の体が自然に動き始めます。踊り念仏ならぬ「踊り題目」とでも言いますか…。まぁそれも悪くないです。大人でもなんとなく体でリズムを刻みたくなる感じなんですから。ちなみに私は心の中で、ノリノリでリズムを刻んでます。笑

 

子供はまずお経の声に反応します。はじめ少しびっくりして、やがてクスクスコソコソ。そのうちに、今度はカチカチ!ポクポク!と始まるわけです。こちらはもちろん大真面目にお勤めしているのですが、本能的に体が動いてしまう子供の姿が目に入り、ついつい笑ってしまいます。きっと仏様も笑って見てくれているでしょう。

 

踊って、手を合わせて、今年の水遊びの安全を心から祈りました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

終わってしばらく園庭をブラブラしていると、男の子が近づいてきました。

 

 

「園長先生と同じやつだよ!」

 

ご祈祷に使うカチカチ鳴らす道具のことですね。ナーイス!(^0^)

 

 

2歳の子達は先生からうさぎの優しいなぜ方を伝授されてます。

 

 

技!(4歳)

 

 

技!(4歳)

 

 

この鉄棒は、実はブランコと深い関係があります。保育園ではブランコの乗り方を自由にしています。立ち漕ぎ、二人乗り、飛び降りなど、できる子は何をやってもいいのです。でも、そこにはやはり危険が伴います。筋力、体のバランス、技術などが揃わないと大きな事故につながります。そこで子供達には園で独自に作ったテスト(体力・筋力テスト)を課しています。テストに合格した子は好きな乗り方(漕ぎ方)をしてよいというシステムです。そのテストの項目の一つがこの「豚の丸焼き」なのです。冗談のような、大真面目な話。現場の職員と体操指導の先生とが、子供の状況を踏まえて知恵を出し合って考案したものです。だから子供は豚の丸焼きを練習しているんです。もちろん楽しみながら、遊びながらです。上の写真の右の子は何とこの状態で100秒!「頭に血が上るから、もうやめてくれ〜。」と、思わずこちらが叫んでしまいました。

 

 

技。(年長)

 

 

なに作ってるのかな〜。(^^)

 

 

 

 

4歳の色遊び。子供の自由な感性で描かれたものです。とてもきれい。

 

 

これから梅雨に入っていきます。晴れればプールもありますが、室内遊びも増えるでしょう。雨も太陽も友達にして、楽しく過ごしていきたいと思います。

 

保存

保存

保存

このページのトップへ