保育園日記

雨どい

[令和2年6月11日]

保育園では子ども達の遊びに雨どいをよく使います。水をチョロチョロ流し、砂をサラサラ流し、どんぐりをコロコロ流します。

 

雨どいはとても「使える」道具なのですが、園にある物は少し長過ぎて子供が自由に使うには扱いづらいなと感じていたので、テラスで短く切る作業をしていました。すると数人の年長児が声をかけてきました。

 

「園長先生、何してんの?」

「これ、短く切ってるんだよ。」

「ふーん…、なんで?」

「短い方が使いやすいかな、と思って。」

「ふーん…、なんで?」

 

でたー、ナンデナンデ攻撃!

 

ま、いつものことですが。笑

 

「短い方がさ、曲げて繋げたりできるでしょ?」

 

3本をジグザグに繋げ、ジョーロに水を汲んできて流して見せました。すると子供達の顔がパッと変わりました。

 

「わー!」「流れた!」

 

水のキラキラした輝き、サラサラした流れ、そして曲がりながら園庭に向かって流れ落ちていく様子が彼らの心を掴んだようです。こうして自然発生的?に雨どいの水遊びが始まりました。

 

 

結局みんな集まってきました。

 

 

いろんな葉っぱを流してみます。

 

 

水の流れや地面の模様も楽しめます

 

 

冷たい水は気持ちがいい!

 

 

栗の花は、葉っぱの流しそうめんになりました

 

 

そうして、ぬかるみでは女の子達のままごとが始まりました。

 

 

うわ、モカソフトみたいだな!って言ったら

 

 

チョコレートアイス。と冷静に否定されました。

 

はい、承知しました。

 

 

こちらはお水を入れたビニール袋に摘み取った花びらを浮かべ、きれいな物を作っていました。スカートの紫と同じ色合いだったので「きれいだね。あ、お洋服とお揃いの色!」と声を掛けたら、嬉しそうにしていました。

 

 

紫陽花のガクの部分を丁寧に摘んで集めます。今は紫陽花がとてもきれいです。この子はこれがお気に入りだったようで、黙々とずっとやっていました。

 

 

雨どいから発展した水遊び。それぞれの子が思い思いに自分の遊びを発展させていきました。それができる環境、それを許す環境がいいと思います。これからもそういう環境を、物的にも人的にも、意識して整え充実させていきたいです。

 

このページのトップへ