保育園日記

やさしい色

[平成27年6月15日]

本日、年長さんが草木染めに挑戦しました。4月のアトリエ活動で絵の具を使って「色」を思う存分楽しんだ子ども達ですが、今度は身近にある草木を使って自然の色を楽しみます!

 

IMGP5618

草木染めはやっぱり光沢のあるシルクが一番ということで、贅沢に1人一枚ずつハンカチ大のシルクを用意。実はこれ、お坊さんの袈裟衣の生地をハサミで切ったものです。お寺にはこういうお宝がザクザク眠っていたりするわけです。

「ほら、これ園長先生の匂いがするよ。」と、子ども。

え…?

お香の匂いってことでしょうか?

ならいいですけど! 笑

 

IMGP5640

栗のイガ、アカネ、タマネギの皮、クワの葉、クチナシの実。全部で5種類。

 

IMGP5625

絞り染めにしたい子は、輪ゴムで布を縛ります。

 

IMGP5652

ゆっくり丁寧に煮汁につけ込み、最後にミョウバンなどを使って色留めをします。

「見て!色が濃くなった!」

「わ、カッコいい色になった!」

 

IMGP5685

おー、もう既にきれい!

 

IMGP5701

流水で煮汁をよく洗い流します。

 

IMGP5742

そして、完成!

 

IMGP5726

「見て見て!」

「あ、○○ちゃん似合うよ!」

あちこちで上がる歓声。

 

IMGP5730

IMGP5729

一人ひとり、自分の好きな色を染めました。

 

IMGP5752

それは自然がくれた贈り物。

柔らかく透き通るようなやさしい色でした。

 

このページのトップへ