保育園日記

採用試験情報

[平成28年8月18日]

160629273_妙福寺保育園_林活動と絵具あそび 

 

保育士の採用試験情報(平成29年4月採用)と、見学説明会の情報を掲載しました。

 

詳しくはお知らせをご覧ください。

 

保存

保存

保存

生命の喜び

[平成28年8月18日]

IMGP1045

3歳で育てているスイカ。給食で食べたスイカの種を子供達がプランターに植えたものです。

 

 

「園長先生、スイカがだんだん大きくなってるよ。」

 

 

と、クラスの女の子が声をかけてくれました。

 

 

私   「本当だね、すごいねー!」

女の子 「触るとモミモミ気持ちいいよ!」

私   「わ、本当だ、気持ちいいなー!」

女の子 「みんなで種、埋めたんだよ。」

私   「すごいねぇ。だんだん大きくなって嬉しいねぇ。」

女の子 「スイカも喜んでるんじゃない?」

私   「うん、きっとスイカも喜んでるね。」

 

 

育つことの喜び。見ている側も嬉しいものですが、スイカ自身も喜んでいる、と想像する女の子の心にちょっぴり感動しました。きっとこの子自身の中に、少しずつお姉さんとして成長している自分自身への喜びや誇りがあるのだと思います。

 

 

IMGP1046

こちらは4歳の花壇のミニトマト

 

 

IMGP1049

毎日のように収穫できます

 

 

IMGP1055

かわいくて、きれいで、おいしい宝物です

 

 

IMGP1071

アブラゼミをゲット。大きな音で鳴いています。ビービービー!

 

 

IMGP1065 

担任  「なんでこんなに鳴いてるんだろ?」

男の子 「ただお家に帰りたいんじゃない?」

 

きっとそうだと思います。(^^)

 

 

 

IMGP1078

コナラの木から落ちた、どんぐりの赤ちゃん。

 

 

IMGP1083

急にザーッと雨が降り始め、一目散にテラスに避難です。

 

 

IMGP1090

ふー。すごい降ってきたね・・・。

 

 

園庭の子供達の姿は本当に自然でいきいきしています。子供のそういう姿を見るたびに、しみじみと生命の喜びを感じる今日この頃です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

IMGP1028

クラスでは

 

 

IMGP1030

お給食の前に

 

 

IMGP1033

こんな風に

 

 

IMGP1035

自分の席にナフキンを出しておきます。

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

虫とり

[平成28年8月18日]

IMGP1003

夕方、園庭で赤トンボを追いかける年長児。

 

 

お盆が終わり、8月もあっという間に後半に突入です。朝、子供達にせがまれてトンボをたくさん捕まえてやりました。トンボは素早く動くものに反応する習性がありますので、捕まえようと焦って動いてはいけません。木の枝などに止まっているところを後ろからそーっと近づいて、二本指で羽を挟んでやれば簡単に捕まえることができます。

 

 

どの子もトンボが欲しくて次々と発見しては「先生、あそこ!」と注文してきますが、実際に捕まえて持たせてやると、ビリビリ暴れるのが怖くて手放してしまう子も。何ごとも経験ですね。ちなみに大きいトンボは噛まれるとかなり痛いので要注意です。私が小学生の頃は、どの虫は捕まえる時にどこを掴めばいいかとか、どの虫は噛まれると痛いとか、臭いとか(笑)、そういう知識が頭の中にぎっしり詰まっていた気がしますが、今ってどうなのかな。

 

 

今こうして大人になって子供と一緒に虫とりをしていると、あの頃に指先で感じていた虫の動き、感触、匂いなどがフワーッと蘇ってきます。虫のかっこよさに対する憧れ、動きに対する興味や関心、そして捕まえる時の若干の怖さと、うまく捕まえられた時の喜び、死んでしまった時の悲しさや殺してしまった時の罪悪感。それらがさざ波のように全身に蘇ります。虫とりって、子供にとっては五感をフルに使った大冒険だったのだということを、今更ながらに実感します。

 

 

IMG_1914

 

 

保育園にいる間に、子供達になるべくたくさんのリアルな体験をさせてあげたいです。

 

 

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

玉虫色

[平成28年8月11日]

今日は山の日です。

 

寺には山の名前が付いているのをご存知でしょうか?伝教大師が開いた延暦寺は「比叡山」、弘法大師が開いた金剛峰寺は「高野山」。これを山号(さんごう)と言います。寺は修行の場として山の中に建てられることが多くありました。町の中の寺も修行道場であることに変わりがないので、実際には山でなくても山の名前が付くのです。

 

妙福寺の山号は西中山(さいちゅうざん)。一般に「にしなかやま」とも呼ばれています。千葉県市川市中山に日蓮宗の本山の一つである法華経寺という大きな寺がありますが、妙福寺はその法華経寺の西側の地域を統括する重要な寺であったため「西の中山」という意味の山号が付きました。

 

ということで、山の日は寺の日でもありますね。笑)ぜひ積極的にお寺にお参りしてください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

さて、今日は保育園が休みですが寺に休みはありません。住職園長は朝から忙しく働いております。午前中に法事を2件済ませ、その後園庭のパトロールに出かけました。(この暑さで草木の状態が心配なので。)すると…、ちょっと珍しい虫を発見。

 

 

IMG_1892

ヤマトタマムシです。

 

 

IMG_1896

玉虫色のメタリックボディがきれいです。

 

 

IMG_1897

園庭のケヤキの丸太の上を、産卵管を出しながらウロウロ歩き回っています。どうやら産卵場所を探していたようです。

 

 

あ〜、子供達がいなくて残念…!

 

保存

保存

保存

保存

保存

このページのトップへ