おえしきの後…
[平成28年11月4日]
御会式が終わりました。妙福寺と妙福寺保育園にとって一年で一番大変なお祭りですが、稚児行列に参加する年中年長児とその家族にとっても、また遊びに来て楽しむことがメインの園児と家族にとっても、それぞれに意味のある大きなお祭りです。その御会式が明けた金曜日、子供達はいつものように元気に登園し、気持ちよい青空のもと園庭で元気に遊んでいました。
これはコブシの芽です。毛がフワフワしていて気持ちいいんです。
実は、今朝園庭にコブシの木の太い枝が落ちていました。どうやら御会式で園庭に入ったテキ屋さんのトラックが引っ掛けて折ってしまったようです。木にとっては可哀想なのですが、これもある意味で子供達への贈り物です。テラスに置いておくと、早速女の子が芽を摘み始めました。
しばらくフワフワした毛布のような感触を楽しみ、芽を剥いて匂いを嗅いだりした後、葉っぱの匂いも嗅いで「先生、おんなじ匂いがする!」と教えてくれました。そして葉っぱに具を包んで餃子を作り始めました。餃子の皮の折り方も器用にやって見せてくれます。お家でお母さんのお手伝いをしているのかな?(^^)
すると、別の子が何やら良いものを見せに来てくれました。
太めの木の枝と収穫後の稲わらとで作った、箒です。
魔女の宅急便になって、風のように駆け抜けて行きました。
2歳クラスの担任が木の上の方を見上げながら嬉しそうに話しかけてきました。「園長先生、アゲハがかえったんですよ!」
ホントだ!
2歳クラスでは、園庭のバンペイユに付いていたアゲハの幼虫を子供達と一緒に捕獲して、ケースに入れてお部屋で観察を続けていたようです。蛹になって2週間ほど経ち、茶色くなって変化がないので「もうダメかな」と思っていたところ、御会式が明けて登園したら立派な蝶になっている姿を確認。早速子供達と園庭に放してやったそうです。コブシの木に止まって、しばらくジーッとしていました。子供達があれこれコメントしながら見上げています。
こちらがそのアゲハの幼虫を育ててくれたバンペイユ。一粒だけ残った果実が、良い感じに大きくなってきています。
さらに、今度は年長の男の子が何やら見せに来ました。
建築の端材で作った手作りの椅子です。林のテントで使うみたいです。
精神を集中し、真剣に釘を打っています。
こちらも何やら真剣。
先生に見本を見せてもらい、
自分でもトライします。
御会式明けの、相変わらずのびのびした子供達の姿でした。