保育園日記

運動会

[平成30年10月16日]

昨日、運動会を実施することができました。2年続けて雨天延期という厳しい状況ではありましたが、大勢の保護者の皆様にご参加いただき賑やかに行うことができました。

 

 

気温は前日ほど寒くなく、子供達は晴れやかな表情で生き生きと運動会に臨んでくれました。本当に良かったです。保護者の皆様にはご予定のやりくりで色々ご負担をお掛けしたと思います。ご協力に心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初めて取り入れた年長のストライダーリレー。迫力ある走りに驚かれた方もあるのではないでしょうか。子供達はストライダーが大好きで日頃からとても上手に乗りこなして遊んでいます。その姿をありのままに見てもらいたいという思いで担任が取り入れました。日頃の遊びが発展してそのまま運動会の競技になっていくというのはとても良いことです。

 

 

平日開催だったので乳児クラスの親子競技を中止し、幼児クラスの遊戯と競技だけという縮小版の運動会になりました。保護者競技や卒園児競技などもなくなりましたので大分寂しさはありましたが、子供達の姿は皆本当に生き生きハツラツとしていて、一人一人心から運動会を楽しんでることが伝わってきました。温かな、とても良い運動会でした。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2年続けての平日開催で2年続けて親子競技がなくなってしまったことは本当に残念です。1、2、3歳クラスでは親子のふれあいを特に大切にしたいと考え準備してきたのですが、その機会を2年続けて失ってしまいました。にぎやかな運動会にお父さんお母さんと手を繋いで参加し、一緒に走ってたくさん抱っこしてもらってという体験は、乳児期の小さな子どもにとって大きな満足をもたらします。その満足感とお父さんお母さんからもらう笑顔が、幸せの刺激となって子供の脳(心)に刻まれるのです。それはその後の幼児期に自信ややる気、自己肯定感や落ち着きなどを獲得していくベースになっていきます。また4、5歳クラスは親子競技をしていませんが、本当は4、5歳にもというか4、5歳こそというか、親子で協力して楽しむ競技があっていいと思っています。子供は年齢が上がってくるとゲーム性を楽しめるようになりますから、親子で組んで勝ち負けを競う競技は嬉しいでしょう。例えば親子3人馬跳び競争とか、家族大縄大会とか…、いやそれはちょっと運動会では難しいかな…? まぁとにかく運動会というものを親子や家族が存分に触れ合う場所にしたい、集まった皆が一緒になって笑顔で楽しむ時間にしたいのです。「家族まつり」みたいな運動会。少しずつですが、これからも運動会のあり方を問い続け、試行錯誤をしていきたいと思います。

 

皆様、ご協力ありがとうございました!

 

このページのトップへ