保育園日記

転がる

[平成30年11月15日]

まだもう少しどんぐりの季節。室内でも林でも、4歳は今とにかく転がす遊びが花盛りです。

 

 

 

 

 

単純なコースを作って繰り返し繰り返し転がすのを楽しむ子もいれば、試行錯誤しながら難易度の高いコースを組み上げる子もいます。そして転がすどんぐりを色々と変えて、転がり具合を確かめたりしています。子供の遊びは科学の連続です。

 

唯一残念なのは、どうも2年続けてどんぐりが不作だということです…。

 

すき焼き

[平成30年11月15日]

今日のお昼はすき焼き(すき焼き風煮)です。全体の分は給食室で作りますが、3歳クラスは自分達の分を子供が調理することになりました。

 

 

こなれた手つきで豆腐や野菜を刻む子供達

 

 

みんな落ち着いて作業をしていて、包丁の扱いにも危なっかしさがほとんどありません。さすがです。

 

 

上等なお肉!

 

 

超巨大原木シイタケ!(園庭で子供達が収穫)

 

 

白菜や

 

 

人参、シイタケなどの野菜を炒め

 

 

完成しました。おいしそー!

 

ただでさえ美味しいすき焼きですが、自分達で調理したすき焼きの味はそれこそ最高です。どの子も食が進みます。「うん、この焼き豆腐おいっしい!」って、お肉じゃなくて豆腐かい!笑)

 

調理は五感です。目で見て食材の色や状態を確かめ、触って感触を味わい、トントンジャージャーグツグツと、切って火にかけて音と匂いを楽しみ、モグモグ食べてあー美味しい。食材の一つ一つに興味や関心が向き、それらを組み合わせて美味しいご飯ができあがる感動を味わう。料理は刃物を扱うので無理や乱暴をすれば怪我をします。落ち着いて冷静に作業をする大切さを学びます。食材を順番に調理しますので、段取りの大切さも学びます。保育の視点から見れば、「作って食べる」という生活の一番基本的なことの中に大事な教育が溢れているということです。自分達で作って食べることは、最高の食育であり教育なんだと思います。ご家庭でもぜひ大切にしていただきたいです。

 

3歳の調理保育でした。

 

このページのトップへ