保育園日記

さとりの季節

[平成30年11月16日]

王子がさとりを開く直前、瞑想修行の真っ最中に女の悪魔が現れて王子を誘惑します。年長の劇のクライマックスシーンの一つ。

 

王子は12月8日にさとりをひらいたと言われており、そこから仏教の歴史が始まります。その「おさとりの日(成道会)」をお祝いして保育園では12月にお遊戯会を開くのです。そして、年長児がお釈迦さま(王子)の半生を描いた劇を演じます。これは何十年もずっと変わらない妙福寺保育園の伝統です。この劇を演じることは、子供達の間でも一つの大きな憧れとなっています。今年の年長児はどんな姿を見せてくれるでしょう。本番が楽しみです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

午後は保育会議。4歳クラスの「転がる」遊びの現在について担任から報告を聞き、今後の環境設定について皆で意見を出し合いました。

 

 

バンペイユが豊作です。あ、これもちょっと転がしてみたいな!!

 

 

なんだか楽しそうな夕方のボーイズ。

 

 

4歳のテラスに飾ってあるのは空き缶の風ぐるま。ちょっと風が吹くだけでとてもよく回ります。妙福寺の檀家さんが手作りし、子供達に面白いと思うからと持ってきてくれました。クルクル回るその姿を、子供は楽しそうに見上げています。

 

 

女の子が勢いよくブランコの立ち漕ぎをしています。この子が立ち漕ぎをできるようになったのはわりと最近のことらしく、嬉しさが溢れています。するとそばで見ていた男の子がポツリと言いました。

 

「〇〇ちゃん、あんまり勢いよく後ろに漕ぐと車に轢かれちゃうよ!」

 

確かに後ろの道路にまで飛んでいっちゃいそうな勢いです!(^^)

 

そして今度はそばで見ていた担任から優しく声をかけられ、少し勢いをセーブして楽しんでいました。子供は友達や先生の意見を取り入れながら色々試し、自分なりに安全を調整して遊ぶ力を持っています。

 

運動会、御会式、お遊戯会と、今が1年で一番忙しい時期ですが、同時に子供が心も体も充実した様子を見せる時期でもあります。まさに実りの秋、さとりの季節ですね。毎日の何気ない一つ一つの物事を、子供達と共にこれからも大切にして過ごしていきたいです。

 

このページのトップへ