保育園日記

[平成27年9月14日]

キャンプごっこ(2)ではなく、取り急ぎ本日の様子をご報告します。

 

IMG_2563

林の藪のところでヨウシュヤマゴボウが色付いています。

 

IMG_2559

収穫のために深い藪に分け入るギャルズ。

 

IMG_2565

IMG_2568

その周辺の藪を駆け回って鬼ごっこを展開するメンズ。笹薮に全身でダイブしてました…。

 

IMG_2550

IMG_2552

各テント内では思い思いに遊びが展開。

 

IMG_2557

IMG_2556

厨房男子、菜っ葉を炒める。向こうの鍋の中には白っぽい大きな石が。「これ、ごはんだよ。」 …… なるほど。

 

IMG_2555

栗も豊作。先日もその場で茹でて食べました。粒は小さいですが、甘くて美味しー!

 

IMG_2545

IMG_2549

こちらはどんぐりコロコロ。竹筒を組んであれこれと試行錯誤中。だんだんと、秋の実りが子ども達の遊びを豊かにしてくれる季節になってきました。

 

金曜日に1日かけてキャンプごっこをしました。土日を挟みましたが、それでも週明けの今日、その続きが当たり前のように始まっていきます。

 

「遊びの連続性」ということが保育の世界ではよく言われます。別に声高に叫ばなくても本来生活や遊びはすべて連続しているはずなので、意識的に切ろうとしなければ、それは自然に作られるものだとも言えます。

 

ただ、やはり保育者の力が試される重要な部分であることも確かです。子どもはあれやこれやと遊びながら次の遊びを生み出していきます。それを大人が拾い上げ、広げ深め、次の教育的活動へと導いたり繋げていったりするわけです。彼らをどんな子に育てたいのか、その方向性によって働きかけの仕方、見守り方、環境設定などのすべてが変わってきます。この部分の保育者の意識がとっても重要だよ!ということが言われているのだと思います。

 

とまぁ難しい話はさておき、金曜日のキャンプごっこの続きを、子ども達は今日もじっくりと楽しんでおりまする!

このページのトップへ